2016 東北/北海道山スキー
この2月で42年間のサラリーマン生活が終わりました。これを機に東北/北海道山スキーツアーを敢行することにした。
ジョギングで体を鍛えているとはいえ足腰が立つのは70歳までだろうから残された時間は5年ぐらいのものだ。
天候の影響もあるのであまり無理せずに楽しみたいと思う。
月日 | 天候 | 登山 | 一言 | 温泉 | 泊まり |
2/19 | - | 移動日 | 大鰐スキー場横のPAにたどり着く | - | 阿蛇羅PA |
2/20 |
曇り |
梵珠山 | シーハイルの歌に出てくる山 |
− |
青森実家 |
2/22 | 曇り ガス |
八甲田山 敗退 |
ガスで前が見えなくなり仙人岱手前で敗退 |
酸ヶ湯温泉 |
青森実家 |
2/23- |
ー |
フェリーで姉の住む函館に移動 |
グリーンピア大沼 | グリーンピア大沼 |
|
2/24- 2/27 |
毎日雪 | ニセコスキー場 | YHカンパリニの初めの4日間は15人ほど全員外人だった。 毎日700円で温泉ツアーあり。 ニトヌプリやアンヌプリはパス。 |
いこいの宿 甘露の森 鯉川温泉 |
YHカリンパニ |
2/28 | 快晴 | 羊蹄山 | 月に1、2度しかないという快晴の中すばらしい思い出に残る山行であった。カメラのレンズ曇りが痛い。 | いこいの宿 | YHカリンパニ |
2/29 -3/1 |
吹雪 |
休養 |
吹雪のため山スキーはあきらめてYH2日延泊。 国際交流活動。札幌岳、空沼岳はパス。 |
いこいの宿 甘露の森 |
YHカリンパニ |
3/2 | 雪 | 喜茂別岳 | 標高1080mから無木立で視界が利かないため撤退。 | 豊平峡温泉 | 京極道の駅 |
3/3 | 雪 | 無意根山 | 無意根小屋までも到達できず。 なまニシンのにぎり寿司をはじめて食べた。 |
つきさむ温泉 | つきさむ温泉 |
3/4 | 雪時々晴れ | 漁岳 |
漁岳手前で撤退 |
つきさむ温泉 | つきさむ温泉 |
3/5 |
快晴 | 恵庭岳 | 今日は計画通りの山行 | つきさむ温泉 | つきさむ温泉 |
3/6 |
雨 | 移動日 | 夕食はボンカレー | 白銀荘 | 白銀荘 |
3/7 |
曇時々晴 | 前十勝 | 前日の雨で雪面はクラスト状態。森林限界より上はホワイトアウトで撤退。夕食の自炊は一人しゃぶしゃぶ。 | 白銀荘 | 白銀荘 |
3/8 | 晴 | 前十勝 | 視界はあるが強風で撤退。 | 白銀荘 | 白銀荘 |
3/9 | 曇後雪 | 休養 | 斜面はガリガリなので休養日、午後から雪 | 白銀荘 | 白銀荘 |
3/10 | 曇後晴 | 三段山 | 三段山で晴れたのは初めて | 協和温泉 | 協和温泉 |
3/11 | 曇り | 有明山 | 北斜面は最高だ。欠点は駐車スペースが無いこと。 | つるつる温泉 | 協和温泉 |
3/12 | 晴れ | 武華山 | なるほどライオンの顔だ。滑りは短く今ひとつ。 | 黒岳の湯 | 協和温泉 |
3/13 | 快晴 | チトカニウシ山 | 気温-18℃のなか登る。 仙台行きフェリー19:00発(17:00までに手続き) |
- | フェリー |
3/14 | 晴れ | 移動 | 10:00仙台着、14:30自宅着 | - | - |
総費用
フェリー代、高速代、含めて26万円
写真転送エラーの推定原因
次の2項目を実施したら解決した。
1)ホームページビルダー(PC側)のリンクなしファイル削除
2)サーバー側リンクなしファイルの削除
つまり、ダブリ等のリンクミスが発生していたものと推測できる。