2016.3.13(日) チトカニウシ山
グレード |
★★ |
メンバー | 単独 |
天候 | 快晴 |
タイム |
駐車スペース7:12→山頂9:57→駐車スペース11:19 |
スタート時点の気温は冷え込んで、車の温度計は今まで経験のない最低の-18℃であった。
風が無いのに顔がヒリヒリしてフェースマスクがほしくなるほどだった。
チトカニウシ山7:14
![]() |
![]() |
北見峠の注射スペース7:15 | 7:46 |
南斜面なのに雪はフワフワサラサラ軽い。前日のトレースがありそれを追った。
![]() |
![]() |
反射板の間を抜ける7:53 | 8:21 |
ほぼ平坦な尾根を進む感じ。
![]() |
![]() |
8:45 | 8:45 |
斜度が出てきても快調に登る。
9:11
無木立になると急激にクラストしてきてスキーアイゼンを付けないと登れない状況となった。
![]() |
![]() |
9:36 | 斜面は小さなえびの尻尾9:45 |
スキーアイゼンの乾いた音が強烈な寒さを感じさせる。
9:45
対面の写真中央雪が3ヶ所ついているように見える山が2日前に挑戦した有明山
![]() |
![]() |
下り開始10:17 | 10:20 |
今日は休日快晴なので既に3人登ってきている。上部のクラスト斜面はガサガサしている。先日の前十勝はズルズルしたクラスト斜面、
滑りやすいのはガサガサの方がだ。標高差で100mも下ると軽い雪になって気持ちの良い滑りができた。
![]() |
![]() |
国道が見える11:12 | 駐車スペース11:19 |
帰って見ると駐車スペースには車が3台増えていた。
これで東北/北海道の退職記念ツアーが終了した。
トラック