2016.2.22 八甲田山 敗退
グレード |
★★☆ |
メンバー | 単独 |
天候 | 曇り→ガス |
タイム |
登山口出発8:34→撤退11:04→下山口12:07 |
天気予報では雪後曇り、何とかなるだろうと八甲田山を決行した。
早朝出発するもモヤヒルズスキー場裏にあるゲートが閉まっていて1時間半待たされた。
![]() |
![]() |
ゲート6:07 | 酸ヶ湯温泉上部駐車場8:34 |
準備して出発するが目印の鳥居は雪の中で見つからない。
トレースが無い中、GPSを頼りに方向を確認して慎重に仙人岱を目指す。
![]() |
![]() |
道路の側壁を登ったところ8:43 | トレースなし9:05 |
ブナの木やダケカンバの木にルートを示す標識がところどころあった。
![]() |
![]() |
9:13 | 標識がところどころある9:21 |
標識を見つけるとホッとする。
![]() |
![]() |
9:26 | 9:29 |
本来のルートからずれたのか、標識が30番を最後に見つけられなくなった。
![]() |
![]() |
斜度のあるトラバースは緊張する10:07 | ラッセルはそれほど深くない10:08 |
急に視界が悪くなってきた。低く垂れ込めた雲の中に入ったのだろう。
沢の右岸をつめていて、沢に下りるタイミングを見計らっていると突然セッピから転落してしまった。
![]() |
![]() |
セッピから落下(画像補正)10:43 | ホワイトアウト状態10:50 |
転落から立ち直って、沢の中をつめていくと周りが真っ白なホワイトアウト状態になってしまった。これではいくらGPSを頼っても動きが取れそうも無いと
判断して撤退を決意した。下って行くにつれて視界も回復してきた。平日だというのに二人の山スキーが登ってきていた。
駐車場に着くと日差しも見えたりしていたが、山の上は雲の中のようだった。この時期の天候はあまり期待できず、こんなものなのかも知れない
青予定、赤トラック