2016.2.28 羊蹄山

グレード     

★★    

メンバー   単独
天候 快晴
タイム

登山口出発8:19→カルデラ13:26→下山口15:21

朝起きると天気予報に反してまたとない快晴であった。これは羊蹄山に行くしかないだろうとはやる心を抑えて羊蹄山登山口へ向かった。
既に駐車場は満車で道路わきに一列に並んでいた。20台はいたろうか。大事なところで寒くなるとカメラのレンズの内側が結露してしまう
悪い癖がまた出てしまった。せっかくのベストショットのつもりがピンボケみたいになってしまった。

8:19 8:50

今日の登山者は外人15人日本人30人といったところか。出だしは会長にトドマツの森の中を歩く。

9:30 10:10

徐々に高度を上げるとトドマツからダケカンバにかわり雰囲気が良くなってくる。
森林限界を過ぎると20人ほどが上っているのが見えた。

11:09 13:41

上部はパック気味の新雪で滑りやすく途中でスキーアイゼンを装着した。カルデラ100m直前ではシュカブラとえびの尻尾的な世界になっていたので
スキーをデポしてアイゼンで山頂?まで行った。フランス人夫妻に写真を撮ってもらった。


13:45
カルデラの中へ4、5本のスプールが見えた。鞍部に見える数人の人影はこれからドロップ使用としている外人メンバー。

13:51

帰りの滑降は見通しがよいので好きなところをすべることができた。

トラック
登りの途中でGPSがエラーになっているのに気がついた。



YHカリンパニでの国際交流
1)スイス人:2年間働き、1年間世界を旅するんだと。日本の感覚では考えられない。
2)スコットランド人スタッフ:カメラの曇り取り方法を教えてくれた。
3)オーストラリア人Rhys(なぜかクリスと発音するそうです)建築学専攻大学3年生とトランプマジックを教えあった。
4)ニュージーランド人Cerl:現在フリーター4月からソーラーパネルの仕事。温泉ツアー参加など。
5)ニュージーランド人Paul:管制官でストレスのある職場だから休みが6週間もあるんだと。スプリットタイプの竹ボーダー。

山行記録へ戻る