2017 北海道山スキー
昨年の北海道スキーはあまり天気が良くなかった反省から天候が安定する4月に実施した。
月日 | 天候 | 登山 | 一言 | 温泉 | 泊まり |
3/31 | - | 移動日 | 新潟発10:30発 小樽4:30着 | ー | フェリー |
4/1 | 晴れ 一時ガス |
積丹三山 | 余別岳でホワイトアウト、積丹岳下山はクラスト斜面で難儀、かなり辛かった。 | はまなす温泉 | 道の駅ニセコビュープラザ |
4/2 |
晴れ | 目国内岳 | 山スキー的にはかなり良いところ。 | 新見温泉 | 月寒温泉 |
4/3 | 晴れ | ー | 余市岳に行こうとキロロスキー場へ行ったら平日はゴンドラ停止 ということでそのまま帰った。 |
ー | 月寒温泉 |
4/4 | 晴れ | 空沼岳 | スノーモービルでトレースがギタギタになってルートファインディングが難しい。 | 月寒温泉 | 浜益地区車中 |
4/5 | 晴れ | 群別岳 | 林道の長さ、熊ノ平のアップダウン、岩稜部の険しさが特徴 | ー | 道の駅たきがわ |
4/6 | 曇り | 大正火口 | 十勝岳を途中で変更して大正火口へ | 白銀荘 | 白銀荘 |
4/7、8 | ー | ー | 休養とデータ整理 | 白銀荘 | 白銀荘 |
4/9 | 曇り時々晴れ | 芦別岳 | 途中で引き返すつもりが登ってしまった。 | 白銀荘 | 白銀荘 |
4/10 | 曇後晴 | ー | 午後から晴れのため休養 | 白銀荘 | 白銀荘 |
4/11 | 晴れ | 十勝岳(敗退) | 朝から晴れても風が強くウィンドクラストで非難小屋から引き返す。 | 白銀荘 | 白銀荘 |
4/12 | 雨 | 移動日 | 白銀荘から斜里へ移動。 | 斜里温泉湯元館 | 斜里温泉湯元館 |
4/13 | 晴れ後雪 | - | 斜里岳を根北峠から偵察後吹雪。天候不順 | 斜里温泉湯元館 | 斜里温泉湯元館 |
4/14 | 晴れ | - | 早朝5時斜里岳の根北峠は強風で断念。代案の芽室岳に行くも昨年の台風の被害で6km手前で橋崩落による通行止めでこれも断念。同じく日勝峠も通行止め。今後一週間は天候不安定で予定を切り上げて帰ることにした。 | 苫小牧 なごみの湯 |
フェリー |
経費:フェリー、高速代、GAS代、含んで約16万円。
山行記録へ戻る