2017.4.9(日)  芦別岳

グレード     

         

メンバー   単独
天候 晴れ時々曇り
タイム

駐車スペース7:10半面山11:00→鞍部12:11→山頂13:24半面山14:14駐車スペース15:36

天気予報を信じて山スキー百山に載っている新道ルートから芦別岳を目指した。

シカ除け柵の入り口7:14 尾根を登る7:34

シカ除け柵の入り口は豪雪で横から素通りできる状態だった。

熊の足跡かも7:47 青空が見えてきた9:10

熊の足跡らしきものを見て慌てて鈴をザックに取り付けた。

半面山10:18 半面山から芦別岳11:01

半面山に来たとき、誰もいないと思っていたのに突然人の声が聞こえて二人の山スキーがいたのには驚いた。
陽がささないと雪面はクラストしたままで危険度が高い。

芦別岳11:59

出会った二人の一人が誤ってストックを落としてしまった。クラスト斜面では沢の底まで落ちて行ってしまった。
ひとりは回収しに沢の底に向かった。自分は先行しながら鞍部の辺りで引き返そうかなと考えながら登っていた。

ストックが落ちた沢12:01 鞍部から沢を見る12:11

天候が良くならないまま鞍部で下山準備に取り掛かったていると、一人が黙々と登ってきて山頂まで行くという。
何か晴れ間が多くなってきたような気がして自分も登ることに決めた。単独行の場合止めるのも続行するのも決断が早い。


芦別岳の中腹に先行者が見える12:34
中腹の辺りから上部はクラストがひどく滑るのははっきり危険な状況。


13:19

下の崖の横にストックを回収して登ってきた人が見える。彼はアイゼンを持っていないという。あれより上部はアイゼンが刺さるのが
やっとといったところもあった。

山頂13:24 山頂から13:24

山頂手前の20mあたりは岩とクラスト斜面の間の狭い隙間を通過するのが怖かった。

山頂から13:25 札幌からきた先行者が滑る準備13:31

札幌から来た人はここから滑るという。もし転んだら止める手段はなく終わりを意味する。
自分は下で待っている人のところまでアイゼンで下降した。

根性ある札幌の人13:44 13:56


半面山から芦別岳14:03

半面山14:14 14:22

半面山で二人に同行のお礼を言って別れた。彼らは冬尾根ルートから登ってきたと言っていた。

14:29 シカ柵15:33

駐車スペース15:36 芦別町外れからの芦別岳16:14

青が計画



山行記録へ戻る