2005.7.17 芦別岳
グレード |
★★ |
メンバー | 単独 |
天候 | 晴れ |
タイム |
太陽の里登山口4:33→芦別岳11:20→新道登山口14:38 |
前日、止めようとした旧道登山口駐車場は狭かったので太陽の里駐車場に車中泊した。旧道コースから新道コースへの周回ルートを
登ることにした。このルートは日曜日にもかかわらず、人は少なく静かなルートであった。小樽から来た単独行で同姓の斉藤さんと
歩行ペースが合ったのか、いつの間にか一緒に登ることになった。彼は月1回の登山だけと言っていたが、毎週ジョギングしている
自分の歩行ペースと同じで、登山の話をしながら楽しく歩いた。
![]() |
![]() |
駐車場4:33 | シラネアオイ7:43 |
この山は学生時代に一度来たことがあるが、バリバリドッカーンと雷が鳴って逃げ帰った。山の雷は
半端じゃなかった思い出がある。夫婦岩分岐あたりにはシラネアオイが結構咲いていた。
![]() |
![]() |
夫婦岩8:11 | 夫婦岩を右から回り込むルート8:19 |
夫婦岩では写真で見えないが2人がクライミングしていて、大声を掛け合って谷間に響いていた。
![]() |
![]() |
北尾根を進む8:56 | 10:23 |
北尾根からは芦別岳が段々近づいてくるのが分かる。
![]() |
![]() |
シナノキンバイ10:45 | 10:48 |
キレットあたりからは花畑が見られる。
![]() |
![]() |
山頂の岩塊10:59 | 山頂 |
![]() |
![]() |
山頂から下山ルート11:20 | 山頂から下山ルート11:20 |
山頂には新道コースをピストンするひとが多く、30人ぐらい登っていた。
![]() |
![]() |
山頂を振り返る12:10 | ミズバショウ12:35 |
このコースはやはり旧道から新道への周回コースがお薦めである。登りの時に大きな葉っぱだけがあって何かなと思っていたら、
この時期でもミズバショウであったのだ。下山後、小樽の斉藤さんを富良野の駅に送って握手をして分かれた。
2005北海道へ戻る