2025.3.10(月) 阿寺山マゴタイ沢
グレード |
★★☆ |
メンバー | 単独 |
天候 | 曇り後快晴 |
タイム |
自宅3:25→広堀川橋駐車場(幸手IC経由)6:02/6:29→阿寺山山頂11:28/11:57→広堀川橋駐車場12:39→ |
阿寺山は何回も滑ってるがマゴタイ沢は今回が初めてだ。天気が芳しくない土日をパスして快晴間違いなしの月曜日を狙ってみた。
![]() |
![]() |
広堀川橋6:29 | 中央の三角形が取付き尾根、左側がジャバミ沢、右側がマゴタイ沢7:05 |
ところが、六日町ICではみぞれのような天候で不安になりながら広堀川橋に到着。平日なので一番乗りかなと思ったらすでに2台止まっていた。
快晴のはずが山頂付近はガスの中、雪質はガサガサだ。水戸のスキーヤー(YAMAP:山スキーsan)が先行していった。
![]() |
![]() |
1004のテラス9:10 | 9:31 |
登るにしたがいみるみる快晴になってきた。やはり予報は正しかった。
![]() |
![]() |
八海山がまぶしい9:39 | 9:42 |
![]() |
![]() |
1250の台地10:20 | 霧氷がきれい10:24 |
![]() |
![]() |
山頂からエチコマ手前の吊尾根もよい11:28 | 11:52 |
山頂で15pの新雪。山頂には10人ぐらいで賑わっていた。スキーは2人だけ。
![]() |
![]() |
人の顔のようなマゴタイ沢の入口11:56 | 阿寺山を振り返る11:58 |
マゴタイ沢のルートは上を向いた人の顔に見える鼻から先から斜面を下るようだ。
斜面は波打って左側は雪庇かもで滑りずらい。
![]() |
![]() |
気持ちよさそうなシュプール12:04 | 沢ルートを見上げる12:14 |
そんな時に右側斜面に昨日の気持ちよさそうなシュプールが現れた。こちらのほうが良さそうと追従した。
この後トラバース気味に滑ってルートへ復帰。ここまではまずまずのパウダー。
![]() |
![]() |
沢ルートの突き当りへ12:14 | 3つの沢の合流地点12:18 |
マゴタイ沢はかなり広いといった印象。
![]() |
![]() |
12:18 | 12:18 |
沢の左岸側は日陰だったせいか重パウダーといった感じ。
![]() |
![]() |
12:20 | 12:21 |
ここから先は斜度がなく重も雪でターンできない。
![]() |
![]() |
12:25 | 12:25 |
流しながら進む。
![]() |
![]() |
堰堤前12:28 | 堰堤後12:28 |
最後は堰堤の右端を通ってクリア。視界不良の時は注意。
![]() |
![]() |
登りルートに合流してマゴタイ沢を振り返る12:31 | 広堀川橋到着12:39 |
次回のマゴタイ沢は新雪期に行きたいものだ。
到着した広堀川橋は平日なのに朝3台が9台に増えていた。
山行記録へ戻る