2024.2.17(土) 裏ヒヨ
グレード |
★★ |
メンバー | 単独 |
天候 | 快晴 |
タイム |
自宅3:50→栂池ゴンドラ駐車場(幸手IC経由)7:20→出発8:50→天狗原東端山頂11:25/11:55→登り返し点12:26→ |
この土日は快晴予報なので1日目は栂池、雪の状態が良ければ2日目は蒲原山と予定した。
![]() |
![]() |
リフト降り場で8:51 | 林道スタート地点8:59 |
いつもはゴンドラ駅からロープウェイ駅横に滑って降りてそこから登行開始していたが今回は330円現金払いでリフトを利用した。
期待したほど雪があまり降らなかったようで土日にしてはスキー客は少なそう。
![]() |
![]() |
八方尾根と唐松岳9:23 | 鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳9:23 |
天気が良く眺めは素晴らしい。
![]() |
![]() |
天狗原東端に向かう11:08 | 天狗原東端着11:25 |
天狗原東端に向かう前日のトレースがあった。
![]() |
![]() |
裏ヒヨを覗く11:25 | 下に三角頭の若栗の頭が見える11:44 |
昨日の滑走跡あり。
![]() |
![]() |
11:58 | 11:58 |
パウダーではない。滑った後から小さな雪まくりが多数発生。
![]() |
![]() |
遭難事故多発の危ない沢12:00 | 親沢入口とその先の若栗の頭12:01 |
去年オリンピック選手が亡くなった危険な沢。
そして2020.2.28に居合わせて目撃した雪崩遭難事故現場の沢、この時はレスキューのプロが多数いて無事に救出された。
![]() |
![]() |
遭難事故多発の危ない沢12:04 | 親沢12:08 |
自分はいつも沢には入らずに左岸を滑ることにしている。
![]() |
![]() |
登り返し地点12:26 | 登り返しから1620ぐらい13:20 |
登り返し点には誰もいなかった。
![]() |
![]() |
若栗の頭へのコルから振り返る13:49 | 天狗原東端の危険な沢13:49 |
若栗の頭には登山者がいるらしく声が聞こえていた。
![]() |
![]() |
黒川沢への第2ラウンドスタート地点14:00 | 見上げる14:08 |
今日の雪質コンディションは今までに無く最悪だった。強烈なモナカと固いブロックが多数あって滑り辛いのなんの。
![]() |
![]() |
14:09 | 堰堤が見える14:33 |
途中行き止まりになって階段登行でルート復帰した。
![]() |
![]() |
黒川沢堰堤14:38 | スノーブリッジが無い14:45 |
堰堤の鉄骨を潜ってすぐのスノーブリッジがない。スキーとストックで支えながら石伝えに渡渉した。
バス停に到着すると14:51の路線バスが出発するところだった。ちょっと間に合いそうもかく行ってしまった。
雪質コンディションからして二日目の予定は中止に決定。
帰宅途中やはり羽生の極楽湯に立ち寄った。土日は920円。