2023.2.27(月) 中門岳(ビバーク)

グレード     

★★★

メンバー   単独
天候 快晴
タイム

自宅2:30→尾瀬檜枝岐道の駅5:45/7:06→会津駒ケ岳登山口7:20→会津駒ケ岳12:00→中門岳12:45→登り返し地点13:35
→大戸沢岳16:41→1300mでビバーク19:00
二日目
1300mビバーク点出発6:10→会津駒ケ岳登山口7:40→尾瀬檜枝岐道の駅8:59→塩原温泉→自宅13:20


GPSトラックは途中電池切れで直線になってしまったところあり。


尾瀬檜枝岐道の駅7:06 会津駒ケ岳登山口7:20

今回70歳代になって人生初の冬山ビバークの体験をしてしまった。
土日で大量降雪があったのでこれはチャンスとばかりに平日にもかかわらず会津駒ケ岳の先にある中門岳を狙った。
登り始めて先行者3人のトレースがあって助かる。

尾根に出る8:26 尾根を進む8:44

尾根の途中で休んでいた3人に追いついてトレースのお礼を言った。朝4時に登り始めたとのこと。
ここからは自分一人でラッセルすることになる。11時までに会津駒ケ岳を通過できなければ厳しくなる。

新潟のボーダーがトラバースしているところ11:18 左の尾根の先一段低いところが中門岳12:20

しばらくすると新潟のボーダーがやって来た。聞くと同じ中門岳を目指しているとのことであった。
1時間遅れの12:00に会津駒ケ岳通過。

尾根を進む12:35 このあたり中門岳12:48

中門岳は池塘があるのっぺりした山だ。

左が三岩岳12:48 左ののっぺりピークが大戸沢岳か13:17

会津駒ケ岳から三岩までなだらかな尾根がどこを滑っても気持ちよさそうに見える。
ただし、沢底につかまると脱出するのが大変になる。

燧岳と尾瀬ヶ原そしてし白い山が至仏山12:50

13:25 御神楽沢13:25

滑走開始の降下点を右寄りに取り過ぎたようだ。もっと左にコース取りすれば登り返しが楽になっていた。

コース取りが右すぎだったのでトレースが見えない13:33 登り返し点から上流を見る13:50

登り返しは大変だった。御神楽沢の二股は滝つぼ状態になっていて登るのは無理だった。
左から巻いてストックがすっぽり入ってしまうほどの吹き溜まりの急斜面を何とか突破した。

御神楽沢下流を見る13:50 大戸沢岳16:47

大戸沢岳山頂へは標高差430mに3時間要した。もう暗くなり始めていたので@下大戸沢へ下山して4Km歩いて帰るか、
A大戸沢岳の南東尾根を降りるか、B会津駒ケ岳をトラバースして来た尾根を下山するかの選択を迫られた。
自分は経験したことがあるAを提案して採用となった。

滑走準備16:47 ビバークのツェルトの中19:49

明るいうちに下山したかったが、雪質は強烈なモナカに変化していて思うようにエッジが効かず苦労する下山になった。
GPSのコース取りがない状態での下山だったので、登り返しの部分をトラバースした記憶はあったが正確ではない。
暗闇が迫ってついにはライト行になってしまった。しばらく下山を続けたがついに滑れる状態ではなくなってしまった。
あと標高差300mほどの地点でケガ防止のためビバークを提案した。新潟の人は明日仕事があるので歩いてでも下山したいと。
ここで致し方なく分かれて行動することになった。万が一を考えると自分もいっしょに歩いて下山すべきだったかもしれない。
ビバークは学生時代に夏山サークル山行の知床岳で経験しているが、冬山ビバークは人生初の挑戦になった。
ブナの木の根元の穴を少し大きく深く広げスキーを刺してツェルトのポール代わりにした。気になるのはコンパスの登山届だ。
予定時間を7時間オーバーすると連絡先にメールが飛ぶようだ。さいわい携帯電話が通じて妻にビバークする旨を伝えた。
面倒になるのを恐れて下山していないのに下山通知を出そうとも考えたが止めておいた
ツェルトの中ではザックを座布団代わりに体育館座りの体勢で朝まで10時間粘った。この姿勢では眠れるものではない。
一瞬眠ってもすぐ起きてしまう。明るくなるまであと何時間、あと何時間とばかり考えて時計を見ながら夜を通した。
寒さはそれほど感じなかったがペットボトルのお茶はシャカシャカして凍っていた。

ブナの木の根元の穴を埋め戻す6:08 テニスコート裏の杉林7:22

二日目

5時30分ごろ明るくなりだした。ただ斜面状態ははっきり見えない。5時50分になって斜面状態がはっきり見えてきた。
ビバークの穴を埋め戻していざ出発。ボーダーのトレースを追って下降する。すぐにボーダーのトレースもツボ足に変わっていた。
確かにいくらうまいスキーヤーやボーダーでもこの雪質では無理かもしれない。ケガする前に自分もツボ足に変えて下山した。
雪のある斜面をシートラで下山するのは今回初めてかもしれない。結局新潟のボーダーの後を追って自分も無事下山できた。
新潟のボーダーさんありがとういい思い出になりました。

杉林を抜ける7:33 道の駅7:59

車に戻った時の温度計は-6℃だった。無事に今回のツアーを終えて、もっと用意周到に準備しなければと思った次第です。
檜枝岐の日帰り温泉は午前中はまだやっていないので、塩原の日帰り温泉”彩花の湯”に立ち寄って十二分に体を温めた。

山行記録へ戻る