2022.4.9(土) 浅草岳早坂尾根
グレード |
★☆ |
メンバー | 単独 |
天候 | 快晴 |
タイム |
自宅3:15→除雪終了スペース(幸手IC経由)6:40→出発7:10→山頂11:37→滑走開始11:57→沢で休憩13:04→ |
絶好の登山日和で守門黒姫への路肩には既に約10台、浅草岳へは約20台駐車していた。
浅草岳は2回目の山スキーだ。今日はGoProを忘れてきてしまって動画が撮れないのが残念です。
![]() |
![]() |
スタート地点7:13 | 白崩沢の滝が見える7:49 |
今日は快晴予報なので日焼け止めクリームを厚めに塗りたくって出発。早朝のスタートだと日陰はガチガチで歩き辛い。
![]() |
![]() |
いい雰囲気の林道を進む7:55 | 向こうに見えるのが下りの早坂尾根8:29 |
日当たりが良いところは雪が緩んでシールがよく効いて登り易い。
![]() |
![]() |
8:29 | 振り返る8:29 |
樹林帯を抜けてヤヂマナ沢の左岸を登る。
![]() |
![]() |
8:57 | 嘉平与ボッチ10:01 |
日差しが強くウエアを脱いで気持ちの良い尾根歩きとなる。
![]() |
![]() |
手前嘉平与ボッチ奥前山10:39 | 嘉平与ボッチを振り返る10:53 |
嘉平与ボッチの右側をトラバースして通過する。
![]() |
![]() |
嘉平与ボッチと守門岳10:58 | 浅草岳11:16 |
前山を超えるとやっと浅草岳山頂が見えた。
![]() |
![]() |
山頂11:37 | 守門と黒姫11:38 |
山頂には10人ぐらいが思い思いに休憩していた。
![]() |
![]() |
鬼が面山11:38 | 田子倉湖11:41 |
鬼が面山の向こうには先週の越後駒ケ岳が見える。
![]() |
![]() |
早坂尾根へ滑りだし11:57 | このあたりは良く滑る11:58 |
早坂尾根の前半は斜度は緩いがザラメで滑りは良い。
![]() |
![]() |
12:03 | 12:08 |
早坂尾根の後半は斜度が無くなくなり、歩いたりストックワークを要する。クラストしていれば良く滑るようだ。
![]() |
![]() |
なだらかな早坂尾根を振り返る12:14 | 本谷のシュプール12:24 |
よく見るとやや狭い本谷に気持ちよさようなシュプールが見えた。次に浅草岳に来たら本谷が狙いだな。
![]() |
![]() |
12:32 | 尾根から下る12:47 |
GPSで方向確認すると下りの入口を間違えて通り過ぎていた。ここはシールなしで少し登り返した。
![]() |
![]() |
急斜面を下る12:51 | 向こうに登った尾根12:51 |
腐った雪にスキー跡がうっすら見えて跡を追う。
![]() |
![]() |
急斜面を下る12:53 | 沢を下る12:53 |
GPSで方向を確認しながら下る。
![]() |
![]() |
13:32 | 13:45 |
沢音が聞こえる安全地帯で昼食休憩に入る。沢沿いからは登りもなく20分ほどで駐車帯に到着する。
![]() |
![]() |
13:49 | 14:06 |
途中神湯温泉に立ち寄った。