2022.2.26(土) 武能岳白樺沢
グレード |
★★☆ |
メンバー | 単独 |
天候 | 晴れ |
タイム |
自宅2:40→土樽除雪止めスペース(幸手IC経由)5:35→出発6:03→取付き尾根8:02→稜線9:02→山頂11:55→ |
昨年の武能岳白樺沢の素晴らしさをまた味わいたいと思っていた。今回は大量降雪後だったので雪崩の危険を回避するために間に
1日置いての山行とした。真っ暗な中で除雪止めスペースに到着すると既に満車になっていた。準備しているうちに明るくなってきた。
![]() |
![]() |
除雪止めスペース6:03 | 土樽PA手前のトンネルの明かり6:05 |
去年と同様積雪量は十分にある。
![]() |
![]() |
土樽PAと奥に茂倉岳6:12 | 樹林帯の中へ6:35 |
足拍子岳が朝日を浴びて輝いていた7:25
![]() |
![]() |
中央は登山道のある尾根7:36 | 取付き尾根8:02 |
取付き尾根には既に3人のトレースがあった。ラッセル不要で助かる。
![]() |
![]() |
尾根に登って振り返る8:18 | 稜線に蓬ヒュッテが見える9:04 |
![]() |
![]() |
武能岳の前衛峰が見えている9:30 | 蓬峠方面9:54 |
稜線に近づくとシュカブラが現れて固い雪質になる。
![]() |
![]() |
武能岳9:57 | 武能岳9:03 |
尾根取付きから稜線まで高度差500mほどをちょうど2時間で登ったことになる。
武能岳山頂に3人見える9:02
稜線から山頂までは高度差200mでエビのシッポがびっしりでシールでは登り難い。かといってシートラは疲れる。
スキーの先端に穴が開いているスキーの場合はリュックの肩ひもの下に常時カラビナをぶら下げているので、先端をカラビナに固定して
テールは雪面につけたままシートラできる。今日のスキーは穴無なしなのでこの手は使えない。結局、スキーアイゼンを装着して登った。
![]() |
![]() |
スノーブリッジ崩落11:27 | 山頂へ11:27 |
山頂手前の稜線を歩いていると突然直ぐ横のまっさらな雪面がスノーブリッジ崩落して幅1.5m長さ3m深さ2mぐらいの穴がポッカリと口を開けた。
もし落ちたら脱出に30分はかかるだろう。危ない危ない。
湯檜曽川を挟んで対面の山並み朝日岳、笠ヶ岳、白毛門11:27
清水峠方面11:56
一ノ倉岳と茂倉岳に挟まれた斜面の面ツルの芝倉沢(奥が左俣、手前が右俣)11:55
![]() |
![]() |
万太郎岳と仙ノ倉岳11:55 | ボーダーは武能沢に入って行った11:57 |
先行の3人はボーダーで武能沢を滑って行った。3人は土合の駅に車をデポして、土樽に車回収しに戻った時ちょうどお会いした。
![]() |
![]() |
土樽PA12:00 | 12:11 |
写真を取った後、準備して白樺沢に飛び込む。
![]() |
![]() |
12:11 | 12:14 |
今日の雪質は昨日の強風でパックされて固く、直ぐ足にきてしまう。
![]() |
![]() |
そろそろ登り返しが近い12:14 | 12:31 |
気持ちよさ半減で去年とは大違いだった。
![]() |
![]() |
右の沢を登り返す12:31 | 白樺沢下流12:31 |
登り返し途中うっすらとシュプール13:15
![]() |
![]() |
登り返した沢を振り返る13:15 | 登り返し尾根13:15 |
シュカブラがあるので風が強かったと思う。
![]() |
![]() |
13:16 | 武能岳13:26 |
登り返した尾根から先は蓬峠までは緩く波打つ台地状になっていた。
![]() |
![]() |
カールのような大きな沢13:26 | 台地のようだ13:26 |
このあたり新雪なら気持ちいいんだろうな。
![]() |
![]() |
蓬ヒュッテ14:21 | 左に回り込んで14:21 |
稜線に出てからの下りは登り上げた尾根の直ぐ横の沢を滑るつもりでいた。
しかし、ドロップ点がブッシュで近づき難く、蓬ヒュッテ側から少し巻いて滑ってから沢に降りた。
![]() |
![]() |
蓬沢14:26 | 14:29 |
蓬沢は登った尾根の日陰になっていて前日の強風にもさらされずにフカフカですこぶる調子が良かった。今日一番の満足の滑りだった。
![]() |
![]() |
ここはフカフカで気持ち良い14:31 | 下るにしたがって重くなる14:33 |
取付き尾根出合14:36
取付き尾根出合付近では重くて転倒しそうになる。
![]() |
![]() |
14:38 | 14:50 |
登りトレースを利用して滑るがところどころ少しの登りもあって難儀する。
![]() |
![]() |
14:50 | 駐車スペースに15:55到着16:19 |