2022.1.8(土) 阿寺山
グレード |
★★★(あまりにもすがらしかったので) |
メンバー | 単独 |
天候 | 曇り後晴れ |
タイム |
自宅3:30→広堀川橋(伊勢崎IC経由)7:05→出発7:37→取付き尾根8:25→山頂12:04→滑走開始12:58→ジャバミ沢底13:22→ |
1月はどこも雪不足で藪が目立っているのが普通だが、今年は隣の八海山スキー場で250cmと十分な状況だ。
広堀川橋に一番で到着したら除雪車が除雪作業中だった。駐車場入口の路上で少し待って橋奥の除雪された駐車場に楽々駐車できた。
直ぐに7台駐車でき感謝。新雪30cmの状態だ。
![]() |
![]() |
広堀川駐車場7:37 | 取付尾根手前8:14 |
隣に駐車していた守門の山ボーダーと話しているうちに山スキーの4人パーティが先に出発していった。
天気予報は10時から晴れと出てたが、阿寺山にはまだ重い雲がかかっている。
![]() |
![]() |
10:04 | 10:43 |
登るにつれて霧氷がどんどん濃くなり白銀の世界が深まって行く。
![]() |
![]() |
11:02 | 11:17 |
今日は風もなく穏やかで寒く感じない。
![]() |
![]() |
11:17 | 11:22 |
それにしてもいい雰囲気だ。パウダーの滑りが楽しみだ。
![]() |
![]() |
11:36 | 11:41 |
山頂手前の台地に出ると天気予報のとおり急に晴れ間が出てきた。やった!
![]() |
![]() |
巻機山方面12:45 | 八海山12:46 |
山頂で準備していると地元の仲の良さそうな夫妻も到着してきた。サンドイッチと少しのワインの昼食中にみるみる雲が取れてきた。
下山は大満足の滑りを堪能した。(動画)
![]() |
![]() |
八海山と中ノ岳を結ぶ吊尾根その向こうにエチコマ12:46 | 最後のトラバース12:32 |
三拍子そろった面ツルとパウダーとツリーランを楽しめた。ジャバミ沢は広堀川の合流点まで下ってしまうと脱出に登り返しを要する。
なので早めにトラバースに移って登山道に合流した。
![]() |
![]() |
取り付け尾根入口に合流12:52 | 広堀川橋到着14:07 |
今回の阿寺山はこれぞ山スキーと言えるような素晴らしい山行で大満足だった。