2014.7.12 尾瀬大江湿原
グレード |
☆ |
メンバー | 妻と二人 |
天候 | 晴れ |
タイム |
自宅4:15→御池駐車場7:45→御池バス発8:00→沼山峠発13:25→ビジターセンター→沼山峠発11:30→ |
梅雨時の天候は普通期待できないものだが、台風8号の露払いで快晴となった。
尾瀬の中でも一番お手軽コースとなっている御池から沼山峠を経由して、ニッコウキスゲで有名な尾瀬大江湿原へ出かけた。
![]() |
![]() |
御池駐車場7:28 | 沼山峠登山口8:28 |
車で行けるのは御池まで、ここから沼山峠まではシャトルバスを利用する。
前日の台風の影響でそれほど人はいない。駐車場は3分の1も埋まっていない。
![]() |
![]() |
木道8:40 | 途中の休憩所8:53 |
登山道は初めから終わりまで木道だった。前日の雨で木道が濡れていて滑りそうで慎重に歩いた。
![]() |
![]() |
大江湿原入口9:14 | ワタスゲ9:16 |
森の中を抜けると大江湿原に飛出した。
9:22
期待していたニッコウキスゲがどこにも見当たらない。変わりに、ワタスゲの大群落が広がっていた。
ここのワタスゲのワタは大きく色艶の良いしっかりしたワタになっていた。
![]() |
![]() |
ニッコウキスゲ9:33 | ヒオウギアヤメ9:35 |
ニッコウキスゲは湖に近づくにしたがって少しづつ増えてきた。
![]() |
![]() |
ハクサンチドリ9:35 | ビジターセンター10:16 |
ニッコウキスゲの盛りをビジターセンターの係員に聞くとあと一週間かかると言っていた。
尾瀬沼と燧岳10:23
![]() |
![]() |
三本松10:35 | レンゲツツジ10:38 |
ニッコウキスゲは残念であったがここのワタスゲの素晴らしさも一見に値した。
山行記録へ戻る