2014.3.28 横前倉山
グレード |
★★☆ |
メンバー | 単独 妻運転 |
天候 | 晴れ |
タイム |
自宅発4:00→栂池駐車場8:00→登り開始9:40→天狗原下降開始11:05登り返し11:35→横前倉山頂13:23→ |
今回のコースは前半気持ちよく滑れたのに後半の核心部となっている隘路で道を間違えて長い登り返しの羽目にあった。
![]() |
![]() |
9:43 | 天狗原10:52 |
平日なのに天狗原へ向かう人は2、30人ほどいて賑わっていた。おまけにヘリスキーもやっていた。
風吹岳方面11:08
11:20
沢の中を気持ちよく滑る。
![]() |
![]() |
11:20 | 11:28 |
11:35
パックリと口をあけた穴は落ちるとひとりでは這い上がれないので怖い。
雪質がグサグサだったので先へは行かずにここから少し引き返し左斜面を登り返すことにした。
![]() |
![]() |
11:54 | 12:05 |
天狗原方面を振り返る12:24
![]() |
![]() |
赤い屋根の風吹山荘12:51 | 左岩菅山と右横前倉山12:52 |
風吹大池を望むポイントにからは赤い屋根の山小屋が見えた。ルートを目で追って湖畔へ降り立つ。
風吹大池湖畔12:57
小敷池13:09
横前倉山山頂から天狗原と風吹大池と小敷池13:23
![]() |
![]() |
横前倉山から13:58 | 14:06 |
横前倉山の東斜面は急なので上から少し下がらないと見えない。
14:13
重い雪の東斜面
![]() |
![]() |
14:20 | 14:20 |
GPSで位置を確認しながら隘路に差しかかった。しかし、ここで既にGPSに不調をきたしていた。こんなことってあるのかと思った。
ドンピシャのはずが気がついたときには右手に沢が現れていた。どこか渡渉できるポイントを探しながら下降したが、沢は10m以上の壁に
なっていて無理である。やむなく登り返しを選択して50分ほどのロスとなった。
このポイントが隘路15:11
この隘路に到達するには、初め左に沢を見て、その後右からの沢が迫ってくる。
スキーの跡が何本かあるこの写真の地形がポイントだ。さらに隘路は続くので慎重に通過する。
![]() |
![]() |
両脇が切れている隘路15:14 | 橋15:37 |
核心部のトラックデータ