2011オートルート・おまけ編

機上写真
原発事故の影響で成田から一旦名古屋を経由してからチューリッヒへ向かった。
たまたま槍穂の上空を通過したので撮影した。


槍ヶ岳から奥穂高

妙高山 シベリヤの雪山

現地スタッフの神田さん宅に招待されて

タンポポのサラダ
花が咲く前に摘むのがポイントだそうです。
ふきのとうの天ぷら
なぜか全く苦味が無かった。


シャモニーの街

宿泊ホテルから正面が駅、
歩道にベランダがあるレストラン、ここで夕食2回
ゴミ分別箱

モンブランに最初に登った人 アルプスの川はカルシウムで白濁している

一般的にヨーロッパの水道水は硬水であまり飲料に適さないようだが、シャモニーの水道はOKだそうです。

メインストリートの歩行者天国
レストランは道にテーブルとイスを出して商売
壁に絵を書いている商店

フランスでは地方ブロック毎に1週間の休みを設定しているそうで混雑を緩和するシステムのようです。、4/16のシャモニーはかなり混雑していいた。

氷河見学のモンタンベール鉄道駅 昔は急勾配を登るためギヤ付になっている

アカシヤの木か 日本ではあまり見かけない黄色い花の木

歩道を作るため家の壁をぶち抜いている シャモニーには信号が無い、
イギリスの左優先ロータリー方式

モンブランのボソン氷河が直ぐ近くまで迫っている のどかな風景


2011オートルートへ戻る