2019.3.18(月) 阿寺山
グレード |
★★ |
メンバー | 単独 |
天候 | 快晴 |
タイム |
自宅4:00→駐車場(伊勢崎IC経由)7:05→出発7:31→尾根取付き8:12→山頂→11:21/11:36 |
土日は天気が悪かったので月曜日に阿寺山と決めていた。駐車場には1台止まっていた。
天気が良すぎて雪質が心配になりそうだ。
![]() |
![]() |
7:31 | 8:18 |
土日に降った雪の上にさらにうっすらと2cm程度の新雪が覆っていた。カモシカ君がモナカ雪に足をとられてヨタヨタとトレースの前を横切って行った。
![]() |
![]() |
8:40 | 8:49 |
高度を上げるにしたがって新雪の積雪量も増えてきた。
![]() |
![]() |
9:19 | 9:24 |
阿寺山の尾根道は急登となだらかを繰り返す斜面だ。
![]() |
![]() |
9:57 | 振り返る10:26 |
![]() |
![]() |
右奥の丸い山が山頂10:59 | 山頂11:10 |
先行者のトレースは山頂手前で左側にそれて入道岳方面に向かって行った。自分は予定通り山頂へ。
![]() |
![]() |
ピラミダルなのが入道岳11:21 | 吊尾根の向こうにグシガハナと奥に越後駒ケ岳11:33 |
風もなく晴れ渡った山頂で一通り写真を撮って滑走準備する。
![]() |
![]() |
中ノ岳11:21 | 巻機山方面11:33 |
![]() |
![]() |
11:34 | 滑走開始11:36 |
ノンビリと昼食休憩したいところだが、午前中のうちに滑り終えたいと思いすぐに滑走開始した。
![]() |
![]() |
11:39 | 11:43 |
新雪15cm程度で軽い。当然ノートラックのパウダーだ。
![]() |
![]() |
11:46 | 11:46 |
気持ちの良いパウダーが続く。
![]() |
![]() |
11:51 | 11:51 |
11:53
少し重くなってきた。谷筋はここでおしまい。
![]() |
![]() |
11:56 | 振り返る11:57 |
トラバースして尾根筋の樹林帯へ。
![]() |
![]() |
11:59 | 11:59 |
かなり重くなってきて強引なターンを要す。
![]() |
![]() |
振り返る12:04 | 12:07 |
足がパンパンになってきた。
![]() |
![]() |
12:17 | 12:21 |
登り取付きへのトラバースポイントに到着。トラバースは日陰なのでガリガリしているところもある。
![]() |
![]() |
12:31 | 車が3台になっていた12:39 |
今回のルートは狙い通りかなり良かった。大満足。
帰りはノンビリ走って月夜野ICから入った。貝掛温泉の道路わき雪壁はもう30cmぐらいしかなかった。
平標のトンネル脇駐車帯には平日にもかかわらず5台ほどやはり人気はある。