2019.2.18(月) 東谷山6北斜面
グレード |
★☆ |
メンバー | 単独 |
天候 | 曇後晴 |
タイム |
自宅4:09→貝掛駐車帯(伊勢崎・月夜野経由)6:55→出発7:30→山頂10:32/10:47→ |
白馬方面に行く予定でしたが天候が今ひとつでやっぱり東谷山となりました。東谷山の北斜面はほとんど行く人がいません。
行っても登り返すパターンが多いようです。先週の山行でお会いした地元の高野さんは北斜面の谷には滝は無いと言ってました。
なのでどんな様子なのか確かめに行くことにしました。
![]() |
![]() |
貝掛駐車帯発7:31 | 国道下トンネル7:41 |
きょうの積雪はこの時点で新雪35cmのパウダーです。
![]() |
![]() |
8:08 | 支尾根の鞍部が近づく8:10 |
土日のトレースがそのまま残っていました。
![]() |
![]() |
支尾根に上がる8:29 | 山頂が見える10:22 |
トレースは支尾根に直ぐに上がらず、支尾根に平行して進んだ後尾根に上がっていました。
対面の神楽スキー場では山スキー二人の遭難情報があって東谷山の方までヘリコプターが飛んでいた。帰宅後に雪洞に退避していて無事でよかった。
![]() |
![]() |
二居方面10:34 | 平標山10:34 |
時間が早いせいかウインドスラブ化した山頂には誰もいません。今シーズン東谷山で誰にも会わなかったのは初めてだ。
![]() |
![]() |
日白山10:34 | 北斜面入口10:47 |
長居は無用準備して直ぐに出発です。
![]() |
![]() |
10:48 | 10:49 |
まだ午前中なのでフカフカです。
![]() |
![]() |
下に見える水無川まで一直線10:50 | 10:51 |
北西斜面よりは明るい雰囲気です。
![]() |
![]() |
10:52 | 10:52 |
このあたりかなり良いパウダーでストックが70cmぐらい簡単に刺さります。
![]() |
![]() |
トレース現れる10:54 | 10:57 |
急に昨日のと思われるトレースを発見。
![]() |
![]() |
10:57 | 10:58 |
斜度を緩めてもまだパウダーだ。
![]() |
![]() |
10:59 | 10:59 |
![]() |
![]() |
登り返しトレース。11:01 | 11:04 |
登り返しのトレースが現れる。ここからだとかなり急で難儀しそうだ。そのまま下っているトレースもある。
![]() |
![]() |
11:04 | 11:05 |
![]() |
![]() |
11:06 | 沢の中に入る11:07 |
![]() |
![]() |
一番大きな穴11:10 | 11:17 |
穴もあるが危険というほどのものは無い。
![]() |
![]() |
11:21 | 堰堤11:23 |
堰堤の横を横断して右岸の林道に立つ。
![]() |
![]() |
東谷山を振り返る11:31 | 11:31 |
トレースがあったのでラッセルは不要で助かった。
![]() |
![]() |
11:52 | ロープウェイの対面にあるバス停12:25 |
トレースがなければ長い林道で道を外すかもしれない。
貝掛温泉まで運賃150円+スキー100円