2019.1.12(土) 東谷山
グレード |
★★ |
メンバー | 単独 |
天候 | 晴 |
タイム |
自宅3:50→阿寺山登山口7:25(伊勢崎経由)→貝掛駐車帯8:30→山頂発12:30→貝掛駐車帯着13:51→ |
予定は阿寺山だった。登山口の広堀橋に行って見ると阿寺山上部はブッシュが目立ち左のジャバミ沢もちょっとといった感じだった。
まだ雪が少なく楽しめないと判断して急遽第2候補の困ったときの東谷山に行くことにした。カメラのカードエラーでばたばたして9:00に出発した。
![]() |
![]() |
国道下のトンネル9:11 | 国道脇を進む9:19 |
出発から先行トレースがあったので利用させてもらった。
![]() |
![]() |
林道9:44 | 林道10:01 |
トレースは忠実に林道を尾根まで登りきるルートをとっていた。
![]() |
![]() |
10:16 | 11:21 |
尾根に出たところで林道から離れて支尾根を登る。このルートは二居ルートの雪庇の凸凹や急登もなく時間は少しかかるが歩き易い。
お勧めルートだ。
![]() |
![]() |
右からの二居ルートと合流11:54 | 霧氷の樹林帯を登る12:02 |
晴れた日は尾根に出ると気分の良い登りとなる。
![]() |
![]() |
山頂から日本海12:46 | 上部斜面12:49 |
山頂には先行者の姿はなく、二居から登ってきた男女3人の山スキーがいた。そのまま二居に下ると言っていた。
12:49
ちょっと滑って振り返ると青空に映える霧氷がきれいだ。
![]() |
![]() |
12:50 | 12:51 |
樹林帯のなかの新雪でふかふか。
![]() |
![]() |
12:51 | 12:53 |
徐々に斜度を増して面白くなる。
![]() |
![]() |
12:53 | 12:55 |
あまり一気に下りずに少しずつ楽しみながら滑る。
![]() |
![]() |
12:57 | 12:57 |
細かいブッシュが少し現れてきたが滑りに影響なない。
![]() |
![]() |
12:58 | 13:23 |
脚が疲れてきたころにちょうど終了となる。
![]() |
![]() |
トンネルを通って13:45 | 貝掛駐車帯に到着13:51 |
東谷山は期待を裏切らない山だ。
トラックは林道とズレているがたぶんデータのズレと思われる。