2018.4.28(土)   奥大日岳カガミ谷

グレード     

★★★     

メンバー   単独
天候 晴れ
タイム

1日目
自宅1:35→扇沢着4:50→室堂8:10→雷鳥沢ヒュッテ8:45→稜線9:32→2511P10:54→上り返し11:28→
稜線13:44→雷鳥沢ヒュッテ14:24

2日目
雷鳥沢ヒュッテ8:11→立山室堂山荘9:02→龍王岳山頂11:22→一の越11:50→雄山13:30→
稜線14:00→黒部湖14:56→自宅21:05

1日目 奥大日岳カガミ谷

今年は融雪が早く行くところが限定される。RSSA吉田さんの記録を参考にしてカガミ谷とした。
カガミ谷は北斜面なので雪が少ないという問題はないだろうと考えた。

奥大日岳8:28 かまぼこ形の雷鳥沢ヒュッテ8:44

室堂の外に出ると天気も良く多くの観光客が雪の別世界を楽しんでいた。
例年多くの中国語を話す観光客で賑わっていたが、今回はどうしたことか皆無だった。
早速雷鳥沢ヒュッテでチェックインした後、奥大日岳に向かった。


稜線から大日岳全景9:34

雪が腐っているのでシール+クトーで上る。2390の稜線に出ると奥大日岳が間近に迫る。
山頂から左の肩に見える2511ピークが飛び込み点だ。

室堂乗越手前の沢9:40 右奥大日岳と左2511P 10:16

室堂乗越からはスキーを引くシートラに切り替えた。


2511P(白いのはレンズのくもり) 10:22

2511Pに近づくと緊張してくる。滑降斜面は雪庇の崩れで白い筋が入ってかなり急に見える。

2511Pの雪庇の切れ目10:47 奥大日岳10:54

カガミ谷滑降が目的なので上り返しの体力を考えて奥大日岳は早々とパスに決めた。
雪庇の切れ目の飛込み点を確認して2511Pに一旦上る。

天狗平11:02 弥陀ヶ原11:02

2511Pで小休止。アルペンルートの雪の回廊が良く見える。


カガミ谷全景11:12

写真右上の雷鳥沢雪渓斜面から派生して左に流れる支尾根の向こう側が上り返す沢になる。
滑降斜面を確認するため一旦左に回り込んでから落ちて行く。斜度は肌感覚で45度ぐらいか。

11:13 若干の縦溝11:13

ターンすると誘発雪崩が発生して雪崩と競争するか、横へシフトする必要がある。縦溝はそれほど深くなかった。

11:17 11:17

やわらかいザラメ雪でターンに支障はない。


11:17

11:19 上り返し点が見えてきた11:25

デブリ跡を避けて滑降する。

11:25 11:26

上り返し点へトラバースして滑降は終了。

上り返しの沢11:30 滑ってきたカガミ谷11:47

上り返し点で休憩してエネルギー補給する。

12:13 13:21

上り返し点からは初めからシール+クトーで上る。直ぐにスノーシューのトレースがあった。
尾根に這い上がる時が少し急だが、今回はシール+クトーで上り切った。ただ最後は腐った雪で高度感があるのでシートラに切り替えた方が良いだろう。


13:44
2511Pからのシュプールが滑った時の誘発雪崩れに流されてはっきり見えない。
上り返しがすんなりいったので時間が余った。奥大日までピストンするんだったかなと思った。

室堂方面雷鳥ヒュッテが見える14:03 雷鳥沢ヒュッテから奥大日岳16:36

一日目の目標を達成したので温泉入って外でビールを飲んだ。

翌朝雷鳥沢ヒュッテからズーム撮影6:11
雪庇の切れてるところからテラスに降りてドロップしたトレースが見える。



山行記録へ戻る