2018.4.20(金)-21(土) 蓮華温泉-船越ノ頭
グレード |
★★ |
メンバー | 単独 |
天候 | 晴れ |
タイム |
1日目 |
藤岡JCTで事故による通行止めを食らって栂池到着が大幅に遅れてしまった。今年は融雪の進みガ早く、GW前ならと蓮華温泉に行って見た。
登山開始のロープウェイ駅で、天狗の庭ルートは雪崩の危険がると説明があって、天狗の庭ルートを止めて振子沢を目指してノンビリ出発した。
![]() |
![]() |
12:08 | 13:00 |
天狗原は平日なのに20人ぐらい。
![]() |
![]() |
13:08 | 13:11 |
振子沢は広く、11日前に70cm降ったグサグサ雪でも雪崩の危険は感じない。
![]() |
![]() |
13:12 | 13:14 |
ここ意外といいかも。
![]() |
![]() |
13:16 | 13:18 |
超重い雪でも少し楽しめる。
![]() |
![]() |
13:18 | 蓮華温泉へのトラバースに入る13:30 |
あちこちでピンクテープがガイドしてくれる。
![]() |
![]() |
13:39 | 13:42 |
![]() |
![]() |
橋13:49 | 15:05 |
橋の横を通るとすぐに蓮華温泉だ。露天風呂で雪倉、朝日、五輪を見ながらリラックスした。五輪も雪は少なそう。
2日目は雪倉を予定していたが、瀬戸川のスノーブリッジが昨日崩壊したというので一泊で帰ることにした。
2日目
宿の人が天狗の庭ルートは問題ないというので、船越ノ頭から栂池に下山することにした。
![]() |
![]() |
7:17 | 7:36 |
蓮華温泉からはいつもこのルートを利用する。写真では急斜面に見えないけどかなりの急斜面だった。
![]() |
![]() |
8:03 | 8:37 |
天狗の庭ルートは段々状の台地になっている。
![]() |
![]() |
行く手の尾根筋には横に破断面がはっきり見える8:39 | 破断面からのデブリ8:47 |
かなりの急斜面でシール+クトーで頑張ったが、それでもズルズルずり落ちるので最後はシートラになってしまった。
![]() |
![]() |
8:55 | 破断面9:35 |
一歩一歩前進しているうちにやばいことに足が痙攣してきた。
![]() |
![]() |
下に蓮華温泉9:37 | クラックと雪倉岳10:10 |
休み休み上るもここらあたりでゴンドラ最終便に間に合うか気になってきた。
![]() |
![]() |
10:24 | 10:24 |
時間の割りに高度を稼げていない。
![]() |
![]() |
木陰で大休憩10:55 | 11:18 |
左から雪倉岳、朝日岳、五輪山12:35
このあたり暑さと痙攣でバテてしまった。
![]() |
![]() |
船越の頭と小蓮華12:45 | 雪に埋もれた大池山荘の赤い屋根12:57 |
ここで白馬乗鞍か船越の頭か迷ったが、根性をだして予定通り船越の頭を選択。
大池山荘を通過するとき、10人ほど蓮華温泉に下ていった。
![]() |
![]() |
船越の頭13:12 | 大池方面14:17 |
![]() |
![]() |
小蓮華への鞍部からドロップのトレースあり14:17 | 船越の頭直下から下りルートを見る14:26 |
左の沢は雪崩れる危険があって右から巻いて自然公園へ向かった。
![]() |
![]() |
14:30 | 14:35 |
上りが無いようにコース取りに気を遣う。
![]() |
![]() |
14:36 | 14:37 |
14:52
![]() |
![]() |
このあたりからトラバース14:41 | 林道を下る15:04 |
ロープウェイの駅員が最終15:30なので林道行った方が早いと商売気無くアドバイスしてくれた。
![]() |
![]() |
ここを下ってゴンドラ駅へ15:10 | ゴンドラ駅15:17 |