2017.3.25 守門大岳
グレード |
★★ |
メンバー | 単独 |
天候 | 晴れ後曇り |
タイム |
自宅3:50→駐車スペース7:25→山頂11:48→駐車スペース13:38→自宅17:20 |
車の中で山スキースタイルに着替える段になって初めてスキーウェア上下が無いことに気づいた。山スキーをあきらめてガッカリしながら帰宅の途に
就いて5分ほど車を走らせ考えた。待てよ、ウエアの上は今着ているダウンの街着でよい。下はGパンだが、今日は天気も良いし転ばなければ
濡れることもない。特に大きな問題はないと考えると急に元気になって山スキーをやるべく二分に戻った。あっという間に10台ほど車が増えていた。
![]() |
![]() |
駐車スペース8:15 | 駐車場方面を見下ろす8:43 |
計画していた守門岳、藤平山経由の下山ルートは状況次第とした。
![]() |
![]() |
9:17 | 遠くに雲がかかった守門大岳9:20 |
雪は30cmの新雪であるがはじめから相当湿っぽい。
![]() |
![]() |
保久礼小屋への下り坂9:50 | 保久礼小屋9:53 |
保久礼小屋からは本格的な登りが続く。
![]() |
![]() |
11:04 | 尾根の奥に人がいっぱいみえる11:17 |
山頂11:48
風のない山頂では大勢昼食を楽しんでいた。気になる守門岳方向は雲が覆っていて装備も貧弱だしパスすることにした。
雪庇11:49
いつもの雪庇も健在のようだ。
![]() |
![]() |
コウクルミ沢12:08 | 12:10 |
登っているときに見えたコウクルミ沢には既に数本のシュプールが付けられていた。
![]() |
![]() |
12:10 | 12:15 |
先行トレースに従って自分も滑る。
![]() |
![]() |
見上げる12:32 | 12:32 |
2年前に滑ったコウクルミ沢の左岸尾根に向かうのかなと思ったら右岸尾根に向かっていた。コウクルミ沢の下部には滝があるので注意が必要だ。
自分も右岸尾根を目指した。
![]() |
![]() |
向こうの尾根が登りルート12:32 | 雰囲気がいいところもある12:34 |
この後登りルートに合流して重い新雪を休み休み滑った。
駐車スペースに到着するころに山スキーの男女ペアが今から登ろうとしていたのには驚いた。
ひょっとして午後遅くになるとベタ雪がザラメ雪に変わって滑りやすくなるということがあるのだろうか聞いてみたかった。