2017.3.12 シッケイ沢
グレード |
★★ |
メンバー | 単独(妻車回送) |
天候 | 晴れ |
タイム |
自宅4:05→国道路肩駐車スペース6:50→スタート7:30→仙ノ倉岳山頂11:39→毛渡沢12:40→駐車スペース14:13→自宅17:30 |
平標周りにはいろんな山スキールートがある。中でもシッケイ沢は山スキーを始めた頃の14年前に行ったことがあり思い出に残るルートだ。
国道17号の路肩駐車スペースに着くと既に満車状態で苗場ふれあいの郷駐車場へ誘導していた。
![]() |
![]() |
橋を渡ってヤカイ沢へ7:57 | ヤカイ沢8:37 |
登山者はざっくり50人以上でツボ足登山の人が大勢を占めていた。
![]() |
![]() |
10:15 | 仙ノ倉岳11:04 |
尾根に上がる前にスキーアイゼンを装着して長いトラバースに備えた。トラバースの後の仙ノ倉岳へはいつもクラストしている。
![]() |
![]() |
5人パーティがシッケイ沢へ11:39 | 仙ノ倉岳山頂11:39 |
山頂では群大ヒュッテから途中一泊で尾根を登ってきたという男女パーティに写真を撮ってもらった。
![]() |
![]() |
向こう正面に万太郎山11:44 | シッケイ沢上部12:06 |
シッケイ沢の上部急斜面はシュカブラと海老のしっぽで吹だまりになっていたかと思うと急にクラストしていたりで緊張する。
12:14
先行者のシュプールを参考に滑った。
12:17
シッケイ沢は北東斜面なのでまあまあ気持ちの良い斜面だ。
![]() |
![]() |
12:26 | 小尾根を乗り越える12:28 |
沢の下部は狭くなってくるので先行者のシュプールに重ならないようにコース取りして滑る。
![]() |
![]() |
12:30 | 12:31 |
下部はギタギタになってしまっている。
![]() | ![]() |
12:37 | 毛渡沢出会12:40 |
先行者パーティが途中休んでいたのでコース取りのお礼を言った。シッケイ沢ももう少しで終わり。
![]() |
![]() |
12:41 | 13:02 |
長い毛渡沢下りの始まり。
![]() |
![]() |
13:19 | コンクリート橋と群大ヒュッテ13:27 |
群大前の橋はつり橋からコンクリート製に建て替えられていた。