2017.3.4 三田原山-赤倉
グレード |
★☆ |
メンバー | 単独 |
天候 | 晴れ |
タイム |
自宅4:10→駐車場7:50→山頂駅9:20→外輪山→赤倉ゲレンデ→杉之原14:30→自宅18:25 |
年に一度は妙高に行きたくなる。外輪山からのパウダーが一番の目当てだ。
![]() |
![]() |
ゲレンデトップ9:11 | 沢を渡ってトラバース9:30 |
一番上のリフトは9時運航開始だが、10人ほど待っていたので少し早めに乗せてくれた。ゲレンデトップから準備でき次第次々と出発していった。
![]() |
![]() |
小規模雪崩9:36 | 雪庇の下でピットチェックしてる10:36 |
雪面にストックを突くと新雪20cm下に硬い層があるのが分かった。沢を渡ってトラバース最後の雪庇近くで断面とデブリが見えた。
今しがた小規模雪崩が発生したようだ。外輪山に到着すると既に雪庇を少し降りて降りてピットチェックしている人たちがいた。
![]() |
![]() |
先行者が雪庇を乗り越えて10:49 | 一番右端斜面10:53 |
外輪山の内側は北斜面で30cmほどの新雪だ。自分はいつもピットチェックしているあたりから飛び込んでいたが、ここは途中から崖になっていやらしい。
一番右端の斜面は斜度が安定したパウダーで今3人飛び込んで行ったところ。以前から見ていて一度攻めてみたかった斜面だ。
![]() |
![]() |
途中で一休み10:56 | 10:56 |
3人ともノンストップで歓声を上げながら一気に降りたようだが、自分は途中一息入れないと足が持たない。
10:57
若い人は大回転で一気に、自分は細かくターンしながら。ここの斜面は最高だと思う。
11:14
今回は雪が多くシールを付けて長いトラバースに向かった。振り向くと次々にシュプールが増えていた。みんなは外輪山目指して登り返しているようだ。
![]() |
![]() |
11:51 | 12:03 |
静寂の中やや登りながらのトラバースを続ける。
![]() |
![]() |
前山が見える12:06 | まだパウダー的12:09 |
![]() |
![]() |
奥の山が前山12:16 | この辺りから雪が湿っぽくきつくなってきた12:21 |
男女二人が同じようにトラバースしてきた。
12:33
新雪の北斜面があったので踏み入れると断面30cm幅10mにわたってぱかっと割れた。滑っている先の斜面が割れるのには驚いた。
びっくりして慌てて写真左の方へ逃げた。斜面自体が50mもないので大したことにはならないが、もしもと考えると怖いものがある。
![]() |
![]() |
ツリーラン開始12:45 | 13:07 |
ツリーラン開始であるが雪は重くきつい。ノートラックならまだしも先行者が刻んだ後ではなおさらきつい。休み休みでも痙攣一歩手前の状態だった。
![]() |
![]() |
沢を渡る13:22 | ゲレンデわきに出る13:33 |
3月に入ってツリーランを楽しむためには天候の気温をチャックする必要がある。
明日の黒姫はパスして帰宅。