2017.1.18 裏ヒヨ
グレード |
★★ |
メンバー | 単独 |
天候 | 晴れ |
タイム |
自宅4:40→駐車場8:20→山頂駅9:50→天狗原東端12:38→登り返し点13:20→黒川の頭付近14:29 |
昨年から体力づくりにロードバイクを始めました。急な下り坂で急ブレーキをかけてしまい前輪がロックして後輪が浮くように前のめりに
転倒打撲して、一か月して今ようやく回復し山スキーができるようになった次第です。
今シーズンは雪不足ぎみでしたが、大寒波による大雪報道があって、1/18(水)は久々の晴れ予報なので休日割りの効かない平日にも
かかわらず行くことにしたのです。途中、困ったことにマイカーのサーフが2WDから4WDへの切り替えができなくなるという状況になり、
2WDのままでなんとか栂池にたどり着きました。平日だけあって無料駐車場はガラガラ状態です。
![]() |
![]() |
シールを付けて出発10:00 | 白馬岳がよく見える11:08 |
車のトラブルでいつもより遅い出発となりました。
天候が良く汗だくの登りで成城大学小屋では外人が上半身裸になって涼んだりするほどでした。
天狗原東端12:38
いよいよ目的地の天狗原東端に到着です。先行者が一人いて急斜面の尾根筋に飛び込んで大きなターンを描いてゆきました。
自分はその右側の斜面をいただきました。
![]() |
![]() |
12:42 | 12:42 |
気持ち良いすばらしい斜面がまだまだ続きます。
![]() |
![]() |
12:46 | 12:54 |
最後の斜面を滑り終えると左手の斜面から二人組が降りてきました。ここから親沢の右股と呼べる方を3人で下ります。途中割れて水音がするところも
ありますが、無事に登り返し地点に到着です。そこには外人ばっかり10人ほどいて平日はニセコのように外人ばっかり目立ちます。
![]() |
![]() |
登り返し点から13:40 | 黒川上部14:45 |
登り返しはいつものトラバースぎみというより黒川上部を目指しました。黒川の深い沢を下っているときに前から転倒してしまい、新雪の中でもがき
なかなか起き上がれず相当疲れました。最後は踏ん張りが効かずガタガタの状態でバス停にたどり着いた状況です。