2015.2.7 阿寺山
グレード |
★☆ |
メンバー | 単独 |
天候 | 晴れ |
タイム |
自宅4:30→駐車スペース7:30→出発8:09→山頂着11:55→山頂発12:15→駐車スペース13:00→自宅16:10 |
初めての阿寺山は3時間で着いた。除雪終了地点の駐車スペースは5台分だけラッキーにも自分が5台目だった。準備中に2台やってきたが
満杯と知って下に戻っていった。湯沢に入ったところで新雪はうっすらと5センチほどがここでは30センチと期待が高まる。
![]() |
![]() |
駐車場8:09 | 広堀川8:24 |
広堀川沿いに先行者のトレースがあるので気楽に出発。
![]() |
![]() |
取り付き8:51 | 8:58 |
取り付きから本格的な登りとなる。先行者がいるので助かる。
![]() |
![]() |
破断面9:47 | 雪崩れ跡9:47 |
途中尾根筋にもかかわらず日当たりの良い急斜面で今日発生したと思われる雪崩れ跡があった。
規模は幅15m長さ50mほどで巻き込まれたらただではすまないかもしれない。40センチほど下に弱層があり破断面はまだ新しい。
![]() |
![]() |
10:09遠くに八海山スキー場が見える | 10:45 |
遠くに八海山スキー場が見えロープウェイの音がここまではっきりと聞こえる。霧氷が現れてきてだんだんいい雰囲気になってきた。
10:58
霧氷が迎えてくれる。
![]() |
![]() |
11:13 | 11:18八海山 入道岳 |
11:27
樹林帯を過ぎる。
![]() |
![]() |
11:34山頂見える | 12:07八海山 |
12:07右中ノ岳、左越後駒ケ岳
![]() |
![]() |
12:20 | 12:27気持ちの良い |
上部1000mは雪も軽く最高の気分の滑降ができた。途中から沢に入るつもりだったが雪崩れを見たのでここはパスとした。
![]() |
![]() |
12:41 | 取り付きに戻る12:54 |
途中雪崩れのあった場所は慎重に通過。1000mより下はやや重となるが樹林の中なのでそれほどでもない。あっという間に終了となってしまった。
なぜか下りのトレースが乱れている。
山行記録へ戻る