2013.5.25 毛勝山

グレード     

★★       

メンバー   単独
天候 晴れ
タイム

5/24
自宅発19:10登山口駐車場1:00
5/25
登り開始5:00
→山頂10:14→山頂発10:50→駐車場着12:47→自宅18:40

今シーズン最後の山スキーは念願の毛勝山だ。ここは前日に車中泊しないと行けない。
トラックデータが乱れているのは谷の中でしかもGPSを首から下げていたために電波を捉え切れていなかったためと思われる。

駐車巣ケース発5:03 最終手前の堰堤かも5:43

前日1時に着いたときは4台駐車していた。今日の登山者は15人ほどで滑り系は6人しか見かけず少数派だ。
山頂までは1700mの登りで標高差300mの最終堰堤まではシューズでのアプローチとなる。

最終堰堤の上部6:08 6:17

このあたり谷が深い。毛勝谷は突き当たり左だ。雪面は汚れて見えるが土砂は少なく枯葉が多いので滑りにはあまり問題ない。


毛勝谷6:35

大明神出合にシューズをデポしてアイゼンで毛勝谷に向かった。



三俣(二股)中央が毛勝谷7:09
稜線は直ぐそこに見えるが実際は遠い。

7:09 7:52

後続が10人ほど見えてきた。最後はシール登行者に抜かれてしまった。


毛勝山山頂(北峰)10:01

毛勝山は双耳峰で北峰のルンゼを滑るのが今回の目的た。直下20mのところに割れ目が見えるが、落ちるほどの大きさではない。

南峰10:14 山頂10:18

南峰にも面白そうな斜面が見えるが、出だしの雪庇処理がある。



毛勝谷山頂から俯瞰10:16


ルンゼ入口(奥にコルに向かう登山者が見える)10:50


きれいな斜面10:54

ルンゼを過ぎるときれいな斜面が続く。登ってきた斜面のとなりの斜面だ。

11:00 きれいな斜面下部11:00


11:05
中央部右の谷から登って中央左の谷を滑ってきた。

中央突き当たりに最終堰堤がある11:27 12:06最終堰堤

最終堰堤上部の割れた川のあたりまで滑れた。

山行記録へ戻る