2012.10.8 谷川岳-中芝新道
グレード |
★★ |
メンバー | 単独 |
天候 | 快晴 |
タイム | 自宅発4:05→白毛門駐車場6:30→谷川岳10:28→一ノ倉岳12:12→芝倉沢出合14:33→駐車場16:08 |
1ヶ月ほどの入院とリハビリで今年の夏山登山は休んでました。今回は5ヶ月ぶりの山登りに近場の谷川岳に出かけた。ちょっとハードだった。
![]() |
![]() |
白毛門駐車場6:58 | 西黒尾根登山口7:27 |
無料の白毛門駐車場に車を止めて谷川岳へ向かった。山麓の紅葉はまだ早いが、晴天に恵まれた。
ロープウェイ駅を過ぎてしばらく行くと見落としてしまいそうな西黒尾根登山口だ。
![]() |
![]() |
天神平8:42 | マチガ沢8:50 |
樹林帯から尾根に抜け出ると見晴らしが良くなり、左手に天神平スキー場、右にマチガ沢が良く見える。
谷川岳マチガ沢8:50
![]() |
![]() |
9:06 | 西黒尾根を見下ろす9:58 |
山頂付近は潅木帯ではあるがはちょうど良い紅葉となっていた。
![]() |
![]() |
ザンゲ岩9:59 | 天神尾根10:00 |
万太郎方面10:26
山頂部は100人以上の登山者で写真の順番待ちで大賑わいだ。
谷川岳トマノ耳10:48
![]() |
![]() |
茂倉岳と一ノ倉岳11:00 | 11:03 |
谷川岳から離れると急に人が少なくなってゆく。
一ノ倉岳への登り11:46
![]() |
![]() |
一ノ倉岳山頂の中芝新道分岐12:12 | 中芝新道下り12:16 |
中芝新道に向かうと分岐点で昼食中の年配の女性の声で「お兄さんが行ったよ」という声が聞こえた。60歳を過ぎてお兄さんになった。
![]() |
![]() |
芝倉沢上部12:30 | 芝倉沢13:24 |
積雪期はこんなに険しい沢も雪で埋もれならされて滑りやすくなる。
![]() |
![]() |
芝倉沢核心部13:32 | 芝倉沢へ降りる13:50 |
このあたりで小さい沢の急な登山道を下っていると、一瞬登山道から外れてしまい道迷いになった。
20、30mほど下ったところで、これはおかしいと感じて、そろそろ戻ろうか思ったところで10mほと左に登山道が見えて無事に復帰した。
![]() |
![]() |
13:59 | 芝倉沢のノド部14:19 |
難路熟達者向きと書かれていたが、道迷いのあたりが注意すべきところだ。
![]() |
![]() |
旧国道分岐14:33 | 国道へ16:05 |
旧国道に入ってから駐車場まで1時間半の長い単調な歩きが待っていた。
今回はひさびさの登山で3日も足がパンパンになってしまった。もっと軽い山を選択すべきだった。