2012.2.19 黒姫山
グレード |
★☆ |
メンバー | 単独 |
天候 | 晴れ |
タイム |
自宅発3:50→駐車場7:30→スタート8:05→山頂12:05→駐車場13:30→自宅17:10 |
甲信越地方は1月、2月の土日の天気予報はあまり良くなかった。1ヶ月近く山スキーから離れてしまっていました。
予報では曇りが、来て見ると素晴らしい青空となっていた。妙高もくっきりと青空で予報は良い方にはずれていた。
黒姫スキー場8:07
9年前に来たときのツリーランは忘れられない気持ち良さだった。
![]() |
![]() |
リフト終点からの登り8:30 | 最上部リフト下り場9:28 |
入山届けを書いて先頭を切ってスタートした。前日のトレースのおかげで歩きやすい状態となっていた。最上部のリフトは10年も前から廃止されている。
![]() |
![]() |
9:23 | ブナの巨木9:46 |
途中で山中泊パーティが出発した痕跡があった。
![]() |
![]() |
禿げてる斜面10.39 | 外輪山11:02 |
外輪山を歩いていると前日に雪洞に泊まったというガッツのある4人のボーダーがいた。
![]() |
![]() |
ボーダー4人が降りていった11:16 | 外輪山を山頂へ11:37 |
山頂へは外輪山が波のようにデコボコにうねっていて1時間もかかってしまった。
御巣鷹山12:00
去年登った御巣鷹山から見えた山頂からの狭いシュートが気になっていた。時間があったら降りてみようと思っていたが、
既に12時でこの雪では往復2時間ではすまないだろうと判断して断念した。また別の機会に挑戦しよう。
高妻山戸隠方面12:06
山頂からの飛び込み点12:19
標高差1200mのツリーランの始まり。
![]() |
![]() |
上部の針葉樹林帯12:26 | 12:43 |
木々の間を滑るのはたまらない。この時間を堪能したいので休憩しながらゆっくり滑る。
![]() |
![]() |
13:06 | 13:08 |
これだけ雪が多いとブッシュはみな雪の中で快適そのもの。コース取りもあまり考える必要が無い。
![]() |
![]() |
13:22 | 13:26 |
最後は唐松林を抜けてゲレンデに出る。
GPSトラック
山行記録へ戻る