2011.2.5 裏ヒヨ

グレード     

★         

メンバー   単独
天候 晴れ後ガス
タイム

自宅発5.10駐車場9:20→ゲレンデトップ10:30→天狗原12:40→若栗14:30
→バス15:38→栂池駐車場16:00

今年は天気予報をチェックする度にがっがりする日々が続いていた。初めて期待できそうな土日の天気がやって来た。
今までのウップンを晴らすべく一度に2山チャレンジレンチャンすることにした。初日は雪の多さを期待して裏ヒヨと決めた。

スタート地点10:30 白馬乗鞍がかすんでいる11:04

自宅をゆっくり出たのでたぶんハクノリ方面へ向かう最後の登山者だったと思う。

ガスの中の2100mドロップポイントから12:48 新雪が続く12:56

天狗原から裏ヒヨに突き出している2100mの突端部から滑り込もうと決めていた。ガスが出てきて視界が悪くなってきた。
突端部で休んでいた人に挨拶するとドロップポイントを教えてくれた。見ると雪庇を割ってドロップした跡があった。
今シーズンから地図付の新型GPS(Garmin社Oregon550 71800円)があるので心強い。

そろそろ上り返し地点13:27 上り返し地点13:39

上部は深い新雪で下るにつれて雪は浅くなっていった。途中2人パーティに2組にあった。

上り返し途中14:07 若栗の頭14:10

ガスに包まれた若栗で下りの準備をしていると外人の4人パーティがにぎやかに会話しながら頭の方に向かって通過して行った。
静寂が戻って気合を入れ直してドロップした。下りは前方の地形がよく見えなかったので尾根筋を選び慎重に下った。前回と少し地形が違うなと
思いながら下った。結果的には沢一本上を滑っていた。白馬乗鞍スキー場に滑り込みタイミングよく来たバスで栂池に戻って終了。
明日は大渚山なので小谷の道の駅に向かった。ここの小谷定食980円は漬物がフリーになっていて、
しかも温泉「深山の湯」が600円から300円に割引になるのはありがたい。


青:前回2010.4.4
赤:今回

山行記録へ戻る