2010.4.4   裏ヒヨ 

グレード     

★☆       

メンバー   単独
天候 快晴
タイム

自宅4:10→栂池駐車場7:40→ロープウェイ終点9:10→裏ヒヨトップ9:40→登り返し10:30→白馬乗鞍12:00→栂池12:20→自宅16:50

一般のスキーシーズンが過ぎると自宅から3時間半で栂池に着いてしう。
裏ヒヨは栂池スキー場の上部北側に位置し、シーズン中はパウダー天国となるエリアである。

ロープウェイ終点9:14 裏ヒヨに向かう9:15

ゴンドラのチケット売り場は相変わらず混雑していて半分以上の人はバックカントリーのスタイルであった。
ロープウェイ駅から裏ヒヨ方面に向かう人はトレースはあるものの誰もいなかった。

コルから裏ヒヨを見る9:42 天狗原方面9:47

コルに7人パーティがいて滑降準備をしていた。挨拶を交わして自分はヒヨドリ峰を望めるピークに向かった。


コルから唐沢岳9:47


コルから白馬方面9:48

このころツアーのヘリコプターがひっきりなしに乗鞍方面を往復してうるさかった。

ヒヨドリ峰9:52 ドロップポイント10:01

ちょうど早稲田小屋の上にあるコルは雪庇でドロップしにくいように見えたので断念。ピークを下って
行くと急ではあるが雪庇が切れてドロップしやすいポイントがあった。


中央の点が小熊10:05
急斜面に飛び込み落ち着いたあたりでふと見ると、小熊が対岸の茂みに向かって逃げていた。冬眠から覚めたばかりなのだろう驚かせてごめん。


必死に逃げる小熊10:05
親熊がいなければこの先生きて行くのは大変だ。どこかにいるのかも知れないが、本当に親子連れだったら逃げるのは自分の方だ。
後ろは崖、前には熊ではどうしたらよいのかと思ってしまう。

10:07 10:08

幸い小熊が茂みに隠れてくれた。今のうちに斜面を滑る。

上り返し点から振り返る。10:17 登り返し10:35



振り返る10:49
中央ピーク下の黒い木々の上から滑ってきた。

1598mピーク11:08 黒川沢11:10


裏ヒヨエリア全景11:17

1598m直下11:30 11:32

1598mピークには先行する7人パーティがいて尾根伝いに滑って行った。自分は1598m直下を選択した。
林の中の北東斜面なので腐りぎみではあるがパウダーの面影があった。

11:40 黒川沢出合い11:45

堰堤を越えると林道となってそのままスキー場へとつながる。

直ぐ堰堤が見えた11:47 白馬乗鞍スキー場駐車場12:05

白馬乗鞍スキー場から栂池までは1.5km約20分だった。裏ヒヨのパウダーシーズンは最高かもしれない。

GPSトラック

山行記録へ戻る