2009.10.4 谷川岳-蓬峠
グレード |
★★ |
メンバー | 単独 |
天候 | 曇り時々晴れ |
タイム |
自宅4:05→白毛門駐車場6:30→谷川岳10:14→蓬峠13:33→白毛門駐車場16:30→自宅19:15 |
天気予報は貴重な晴れ間を予想していた。谷川岳が紅葉になっているとのNet情報で急遽行くことにした。
高速道路で少し雨が降って来て、これはやばいと思ったが、とりあえず行ってみようと。
![]() |
![]() |
白毛門駐車場6:41 | 谷川岳慰霊碑6:49 |
午後からは回復するんだろうと登る決心をした。登山口へ向かう途中、谷川岳で亡くなられた人たちの
慰霊碑がある。山スキーでお世話になった森さん、児玉さんの名前もあった。
![]() |
![]() |
マチガ沢7:25 | 厳剛新道登山口7:27 |
ロープウェイ駅を過ぎて登山センターで登山届けを出してマチガ沢へ向う。このあたりはまだ紅葉に なっていない
![]() |
![]() |
石畳のような登山道7:33 | 8:46 |
1200mあたりから紅葉が始まっていた。まだまだこれからだね。
![]() |
![]() |
山頂から肩の小屋10:14 | ガスの中トマの耳からオキの耳へ10:15 |
山頂はたくさんの人で賑い、記念写真の順番待ち状態。オキの耳へも行列ができて戻ってくる人と
交差して渋滞になっていた。
![]() |
![]() |
一ノ倉岳10:59 | 大勢人がいるように見えたピーク11:54 |
オキの耳を過ぎて一ノ倉へ向かうころには急に人が少なくなって寂しいくらいだ。
茂倉岳を過ぎて最初のピークを見ると山頂に大勢人がいるように見えたが、実は木だった。木が無いようなところに木があると不思議な感じがする。
![]() |
![]() |
笹平へ12:10 | 深紅の紅葉が目立っていた。12:12 |
静かな稜線歩きが続く。
![]() |
![]() |
芝倉沢12:31 | 武能岳12:35 |
何回かスキーで滑った芝倉沢は一本向こう側の沢にあたる。
![]() |
![]() |
一ノ倉岳、茂倉岳方面を振り返る13:02 | 蓬峠方面13:13 |
蓬峠のヒュッテ、奥に上越のマッターホルン大源太山と七ッ小屋山13:19
![]() |
![]() |
白毛門方面13:36 | 土合方面13:39 |
谷川岳は自宅から2時間半でちょいと行ける便利な山だと思う。
![]() |
![]() |
14:12 | 芝倉沢15:14 |
今回の山行は天気があまり良くなかったのでトレーニングということになった。GPSが途中で切れていたのでアップできませんでした。