2009.10.12 七ヶ岳
グレード |
★☆ |
メンバー | 妻と二人 |
天候 | 晴れ |
タイム |
自宅5:30→平滑沢駐車場8:00→七ヶ岳11:00→平滑沢駐車場13:47→自宅17:15 |
前日、紅葉を見に奥日光に行こうとして日光ICあたりで渋滞となり、こらえ切れずにあっさり引き返した。
秋の連休は晴れの日はもったいないので、仕切り直しで南会津へ山登りとした。
![]() |
![]() |
登山道入り口8:16 | 沢に入る8:46 |
妻と一緒なので時間的に短い平滑沢コースから登った。ここの登山道入り口は林道から直接見えないので
注意が必要。左側に4、5台の駐車スペースがあって、右側が登山口になっている。
![]() |
![]() |
ナメ滝の始まり8:48 | ナメ滝のロープ9:01 |
白樺の落ち葉の道をしばらく進むと沢が出てきて、直ぐにナメ滝が現れ結構長く続いた。ナメ滝は滑り易く
初心者の妻には厳しかった。帰りはどうなるのか不安であったが、登るしかないと決めた。
たかつえスキー場方面10:50
沢から出ると今度はロープ付の岩登りが現れて妻の目は点になっていたようだ。
そこを抜けると急に見晴らしが良くなり、絶景が現れてきた。
会津田島方面11:13
山頂は見晴らしが良く燧ケ岳や会津駒ケ岳が良く見えていた。
また、茨城の単独行の男性からコーヒーをご馳走になった。山で飲むコーヒーはうまい。
円錐形にとんがった門倉山11:28
![]() |
![]() |
12:10 | 白樺林13:31 |
心配していた帰りのナメ滝の通過は落ちていた雑木の枝を2本ストックにして妻に持たせて、転ばずに何とかクリアできた。
標高が下がるに従って紅葉は徐々に緑に変って変化に富んだ印象に残る山行となった。
帰りには野岩鉄道陸橋下のT字路の直ぐにある地元モノの出店でナメコとリンゴを買って帰った。
GPSトラック
山行記録へ戻る