2009.5.9   石転び沢(北股沢)

グレード     

★★★         

メンバー   単独
天候 快晴
タイム

前日5/8
自宅8:50
小国道の駅1:50
5/9
小国道の駅5:30→天狗平駐車場5:55→石転び沢出会9:20→稜線12:30→北股岳13:17→石転び沢出会14:03→駐車場17:20→自宅22:45

石転び沢は4年前に道を間違えて直進して、いり門内沢の方に行ってしまった。今年は雪が極端に少ないため、スキーを担いでの高巻きを強いられ、
スキーが枝に引っかかり崖から落ちそうな怖い思いをした。飯豊山のスキーは雪が少ないときは注意が必要。

天狗平駐車場5:56 新緑の林道6:16

天狗平まで車で来れたのはラッキーと思っていたのは大きな間違いだった。

右のコルが石転び沢6:19 堰堤右の階段を登る6:32

4年前は飯豊山荘からシール登行ができたが今回は一変していた。

高巻き7:04 8:06

雪がつながっていれば右写真の雪渓上の人のいるところまで1分で行けるのに高巻きで40分もかかった。

シール登行開始8:56 石転び沢出会い9:20

結局出発してからシール登行できるまで3時間もかかってしまった。


9:20石転び沢


石転び沢をあえぎながら登る11:19

梅花皮小屋12:29 北股岳12:35

石転び沢の下ではまだ登っている人がいて、今滑ると雪崩に巻き込む危険がある。北股沢に転進して、山頂から左に巻いてドロップしている先行者の
トレースがあった。その後を追って北股沢を下りることができた。先行者に感謝です。


北股沢の核心部13:40

隣の石転び沢13:50 13:55


13:56 北股沢はいたるところにクラックがありうっかりすると落ちる。

クラックをジャンプで通過14:02 17:19

赤:登り、青:下り

山行記録へ戻る