2009.4.11 浅草岳
グレード |
★★ |
メンバー | 単独 |
天候 | 快晴 |
タイム |
自宅3:30→大自然館前駐車場8:00→山頂12:50→大自然館前15:30→自宅19:00 |
高速料金1000円は大変ありがたく、目いっぱい利用するつもりだ。浅草岳はムジナ沢を登るのがクラシックルートのようだが、この時期では
水が出て危ないと思い、最近登られているムジナ沢とヤヂマナ沢の間の尾根ルートを選択した。
![]() |
![]() |
大自然館前駐車場7:56 | 橋の手前を右へ8:19 |
朝方の雪はややガリガリになっていたが、滑るころにはザラメになってちょうどよさそう。
![]() |
![]() |
曲がってすぐ上りに入る8:20 | 林道を登る8:29 |
この尾根に林道があるとは思わなかったので順調に登れた。林道途中から尾根に登ってゆくトレース
もあった。山頂で会った男女パーティのものだが、崖などがあってお勧めできないと言っていた。
![]() |
![]() |
林道8:45 | 林道終点8:58 |
林道終点からは2通りのトレースがあった。まっすぐ進むルート(写真正面)とやや右に登るルート(写真なし)。
帰りは右ルートを下りてきた。どちらも20、30分で合流する。
![]() |
![]() |
9:13 | 9:27 |
ヤヂマナ沢の左岸を登る。木が多くなったところで右にトラバースするとさっきの右ルートと合流する。
![]() |
![]() |
ヤヂマナ沢左岸の尾根9:52 | 1484mピークが見えてきた10:42 |
ヤヂマナ沢左岸の尾根に出ると、後はひたすら登れば浅草岳につながる。
![]() |
![]() |
ヤヂマナ沢源頭部10:46 | 11:46 |
ヤヂマナ沢源頭部もよさそうだがポイントを間違えると雪庇が大きくて登れなくなりそう。
![]() |
![]() |
前岳12:05 | 浅草岳へは左の緩斜面から登る12:32 |
浅草岳山頂は急に見えたので左側から回り込んで登った。
![]() |
![]() |
鬼が面山12:33 | 山頂から前山12:55 |
確かに鬼のような顔に見える鬼が面山
![]() |
![]() |
田子倉湖12:55 | 山頂13:01 |
下りの前岳でムジナ沢を登ってきたという2人パーティに話を聞くと水が出ていてトラバースの連続だったと。
7時半に出発してこの時間だと約1時間半多くかかったことになる。
![]() |
![]() |
ムジナ沢13:44 | 登りかえし14:00 |
帰りの1484mピークへは亀裂が入っていたのでムジナ沢を少しだけ滑って回避した。下まで滑りたい気持ちをぐっとこらえた。
左ムジナ沢、右ヤヂマナ沢の尾根ルート、正面奥が守門岳14:07
![]() |
![]() |
林道合流手前で休憩14:59 | 白崩沢の滝15:19 |