2009.2.28  箕輪山

グレード     

        

メンバー   単独
天候 快晴
タイム

自宅5:20箕輪スキー場8:45→山頂10:40→ゲレンデ11:50→下降点12:30→横向スキー場13:14

箕輪山は山スキーゲレンデとして時々耳にしていた。山頂付近はシュカブラと海老のシッポから相当な
寒さになるんだろうと想像できる。55歳以上のシニア一日券3500円を購入して出発。

駐車場から箕輪山9:02 9:51

リフトを降りてシールを付けたが、モナカの上の5cmほどの粉雪がどうにも滑って歩き辛い。すぐにアイゼンに切り替えた。

キラキラ光って9:55 10:23

山頂に着くと二本松から来たという若いボーダーがいて、どこのコースが良いのかを聞いたりした。

10:33 10:42

箕輪の南斜面から沢に入るというので、行動を共にすることにした。

10:41 中央黒点が鉄山小屋とその左の三角形が安達太良山

沢の中へ10:55 沢の中 10:59

山頂から沢に入るまでの斜面はすこぶる滑り難い。


それほど寒さは感じないが、えも言えない白銀の世界を振り返る11:03

遠くに磐梯山が見える11:08 沢の中は水が出てきていた。11:21

沢の下部はやはり水が出ていて、これ以上滑れなくなった。
シールを付けて尾根を越えるとレストハウスが見えてきた。

レストハウス11:35 グランデコ方面12:32

2週目はリフト終点から少し登って横向温泉方面に向かった。

12:40横向方面を見る ぶな林13:04

北側斜面も久々の重雪でかなり滑りづらかった。沢から脱出するときかなりタフだったボーダーと別れ際にURLを交換した。
http://ameblo.jp/delicatetrick-s/

赤:登り、青:下り



山行記録へ戻る