2008.5.17   白馬岳(敗退)

グレード     

☆          

メンバー   単独
天候 曇り時々晴れ
タイム

自宅4:00猿倉8:10→白馬山頂下→猿倉15:47→自宅20:30

今シーズン最後の山スキーはザラメ雪になったころを見計らって、2号雪渓に挑戦しに行った。結果は肩を落としての敗退だった。

猿倉無料駐車場8:37 長走沢は雪で覆われている9:06

ゴールデンウィークは過ぎているのに駐車場は満車状態。山頂付近は曇っていて見えない。
今日の人出は自分より前に30人後ろに20人といったところ。9割がたは山スキー。

ここからシール登行9:30 大雪渓10:07

登っている途中の雪の状態はザラメでちょうど良さそう。しかし、雲の合間に時々顔を出す稜線を
見ると真っ白ではないか。やや不安を感じる。

まだら模様に積雪11:32 11:32

登るに連れて2、3日前に降った真っ白い積雪の吹き溜りが現れる。ザラメ雪と良く馴染んでいるように
見えるが、上から滑ってくる人の後からは小さな雪崩れが出来ていた。

11:56 ケルン14:04

上に行くと白い積雪はベトついた状態で10cmぐらい。


2号雪渓14:07
ガスの中で2号雪渓を覗くと確かに急だ。下には亀裂も見える。雪庇が大きくて、どこからドロップしてターンすれば良いか、どうしてもイメージが
つかめない。雪庇に近づけば崩れ落ちそうだ。これはあまりに危険すぎる。命は大事、敗退を決意する。

寂しく大雪渓を滑る14:41 カモシカ15:42

帰りは柔らかいデブリだらけの大雪渓を気を落としての滑降となった。
駐車場に着く直前の険しい崖の上にカモシカが悠然としていた。カモシカなら2号雪渓を物ともしないかも。


山行記録へ戻る