2008.3.22 雨飾山(南尾根ルート)
グレード |
★★ |
メンバー | 単独 |
天候 | 晴れ |
タイム |
自宅発4:15→栃の樹亭前駐車場8:30→P213:05→→駐車場14:54→自宅20:30 |
今日の雨飾山南尾根ルートは雪が腐っていて時期が遅過ぎたかもしれない。
![]() |
![]() |
栃の木亭前駐車場8:50 | 林道から山頂9:33 |
駐車場に10台ほど止まっていた。後からやって来たカウボーイハットの人は大渚山に行くと言ってた。
雨飾山へは2人パーティが一組だけのようだった。シーズン終わりなのか意外と少ない。
![]() |
![]() |
大海川河原10:18 | 先行者のトレース10:47 |
河原を進むとトレースが現れた。いい雰囲気の中、何も考えずに自然に浸りながら進んでいった。いつの間にか下山しているトレースに
変わっていて、行過ぎてしまったことに気づいた。少し戻ると沢に取り次いでいる新しいトレースがあり、それを追跡することにした。
![]() |
![]() |
稜線に出る12:13 | P2への斜面12:48 |
森の中は鳥の鳴き声で騒がしいくらいであった。途中少しかかとが擦れて痛くなったのでバンドエイドを貼った。P2の手前の尾根で先行者の
2人が休んでいた。P2の登りは腐った急斜面になっていてエッジが効きにくい。左から回り込んでようやく到着した。
![]() |
![]() |
P2へ12:56 | P2から荒菅沢13:06 |
左から鹿島槍、五竜、唐松岳、白馬鑓、白馬岳の後ろ立山連峰13:07
焼山と金山13:08
中央の雪が汚れている部分はゴーゴー音をたてて雪崩れていた。
黒姫山と高妻山13:17
荒菅沢は良く見えないがいたるところに亀裂が入っていた。
P2からの雨飾山13:18
ここから山頂へは崖になっていて行けそうにないがトレースはあった。
![]() |
![]() |
南尾根ルート13:23 | 無木立斜面はスキー場のような感じ13:34 |
先行者の2人は森の中のツリーランに入って行くのが見えた。無木立斜面には先週ぐらいのシュプールがいっぱい残っていた。
![]() |
![]() |
13:42 | 13:46 |
雪が腐って滑りは今ひとつであったが、景色は良かった。
帰りに国道沿いの信号機横の日帰り温泉500円で汗を流した。安くて気持ち良いお薦め温泉です。
山行記録