2008.2.2   白馬乗鞍岳

グレード     

☆          

メンバー   単独
天候 晴れ後高曇り
タイム

自宅4:00栂池スキー場8:10→天狗原11:48→乗鞍岳山頂2436m12:50ビジターセンター13:50→駐車場14:30→自宅20:00

今回も天気予報で行き先を決め、一番良さそうな白馬方面に行った。

ロープウェイ駅前駐車場(無料)8:30 栂池から見た唐松沢9:01

ゴンドラから北アルプル主稜線を見ると、下からなかなか見ることができない位置にある唐松沢や白馬の大雪渓が見えていた。

リフト横9:29 左が小蓮華山、右が乗鞍岳9:41

ゴンドラを降りて少し行ったところのリフト横で登山準備をしている人たち。今日の登山者は山スキー10人、ボーダー20人といったところ。

9:41 林道へ出る9:47

少しゲレンデを登った後、林の中をショートカットして林道へ向かう。林道はビジターセンターまで整備されている。

成城大学小屋10:26 ビジターセンターを下に見て天狗原に向かう11:18

林道をショートカットして成城大学小屋に出る。ここからが本格的な登りとなる。

天狗原直前11:38 天狗原からの乗鞍岳(稜線中央の黒点)11:48

真っ平な天狗原に出ると木はほとんど無い状態。高曇りなので写真の写りが良くない。

山頂直前の登り12:44 山頂12:44

山頂直下は急になっているのでS字に巻いて登る。山頂の岩陰は風をさえぎってシールを剥がしたりの準備にちょうど良い場所だ。


白馬乗鞍山頂から天狗原13:08
(写真右の平行四辺形のような白いところが上り始めのゲレンデ)

山頂から出発しようとするとゴーグルに玉状の氷がくっ付いていて前が良く見えない。登りの時の汗が
蒸発して額のゴーグルにくっ付いていたのだ。ゴーグルをしばらく懐に入れて解凍しなんとか出発できた。

自然公園側へ下る13:30 ビジターセンター13:50

帰りは乗鞍岳の腹を横切って自然公園の方へ下った。帰りは駐車場から直ぐ下の栂池温泉700円に入ってさっぱりした。

GPSトラック
赤が登り,青が概略の下り.
頂上でしばらく移動しなかったため、自動的に電源が切れてしまい下りの記録が取れなかった。



山行記録へ戻る