2006.5.3   立山タンボ平

グレード     

★★         

メンバー   単独
天候 快晴
タイム

自宅5:00扇沢駐車場9:00→室堂12:30一ノ越15:00→黒部湖16:40

今年は真砂沢、三の窓雪渓、御前谷3ヶ所を滑る計画をしていた。しかし、室堂ターミナルに着くと剱岳方面について、
次のような警告表示が貼られていた。
1.剣沢テン場はトイレや山小屋を掘り起こすことができず利用できない
2.剱岳方面では剣御前小屋だけが開いている
3.雪が多く雪崩の危険がある
4.極力キャンプ泊は避けること
この表示を見て出鼻をくじかれてしまった。外に出ると、やはりいつもの年より雪が多い。しかも針の木岳での雪崩事故の新雪が残っている
ように見えた。社務所の西は雪崩れそうな雪面になっていてシュプールは残っていない。単独行なので即断即決、今年は止めようを思った。

雄山方面13:16 雷鳥沢方面13:16

今年の雄山は岩の露出が少ない。

奥大日岳13:18 雷鳥平15:02

黄砂による黄ばんだ雪面が少なく感じた。ということは新雪が降った後なので雪崩れる可能性も高くなっている。

一ノ越から東一ノ越へのトラバース15:46 タンボ平16:01

タンボ平には誰もいないかと思っていたら3人が滑っていた。

東一ノ越の滑り出し16:08 東一ノ越16:16

東一ノ越の滑り出しは写真の右側が急斜面であるが、左側は30度強程度となっている。

黒部湖が近い16:38 湖岸道に出る16:42

ロッジくろよんへの湖岸道は連休時期には雪が無くなっているのが普通であるが、除雪してあった。

山行記録へ戻る