2006.5.5   至仏山

グレード     

★         

メンバー   単独
天候 快晴
タイム

自宅5:00鳩待峠8:30→至仏山11:10ムジナ沢合流11:52→至仏山14:10→ワル沢合流14:52→鳩町峠15:30

5月の連休中は鳩待峠へのマイカー規制はない。ただし駐車料金は2500円と高く、路肩に止めている人が多い。

鳩町峠8:56 思い思いのルートで登る9:11

天気が良かったので子供連れのファミリー登山も多い。

至仏山を右に見て登る9:22 小至仏山と至仏山9:45

どこでも滑れる大斜面が広がっている。

小至仏山をトラバース10:31 帰路に滑るワル沢を右に見る10:33

どんなルートで滑るか創造しながら登る。

至仏山山頂11:13 山頂のにぎわい11:27

ムジナ沢からの燧ヶ岳と尾瀬ヶ原11:42

ムジナ沢中間部11:46 ムジナ沢川上川合流地点11:52

ムジナ沢を降りて来る人は少ない。聞くとほとんどが小屋泊まりだった。

ムジナ沢を下から登り返し11:52 ワル沢(鳩待峠が中央上部)14:12

登り返しはちょうど2時間、今日2本目の滑降はワル沢だ。

ワル沢の大斜面14:22 雰囲気のいいところで休憩14:35

ワル沢を最後まで滑った後、鳩待峠まで少し登って終了。

山行記録へ戻る