2006.3.11 茂倉沢(谷川岳経由)

グレード     

メンバー   単独
天候 晴れ
タイム 自宅5:20→土合駅駐車場8:20→天神平9:10→谷川岳11:40→茂倉岳13:30→土樽駅15:00→土合15:40

今週も天気に恵まれたので、先週に引き続いて谷川連峰に決定した。ここは自宅から近くて、ルートが幾つもあって選択に迷ってしまう。

白毛門9:33 谷川岳からの白毛門11:42

先週登った白毛門が良く見える。今週は雪が降っていないようなので、今日は初めからつぼ足で登った。

左が茂倉岳、右が一ノ倉岳11:43 一ノ倉岳から茂倉岳13:07

稜線に出ると先行者2人のトレースがあった。先行者に習って少しではあるがシール歩行にした。

雪庇で登り難そうに見えるが難なく登頂できる。13:21

茂倉岳一ノ倉岳方面13:32 茂倉沢(奥が土樽)13:43

山頂に着くと先行者2人は茂倉岳から北に200mほどの稜線から下降するところであった。彼らは右から、自分は左から攻めた。

先行者2人のシュプール13:45 右斜面は結構割れている13:45

2、300mも下ると急に雪が重くなってきた。

見にくいが崖のような場所13:53 13:59

左尾根沿いに滑っていったら途中まではよいが、最後は崖みたいなところが待っていた。転んだら300mは止まらないだろう。
雪崩にも注意しながら慎重に1ターンずつ下降した。

振り返る14:02 雪崩の跡14:09

下部は全層雪崩のデブリが目立っていた。最後は川を渡って右岸の林道に出る。
高速道路の見える川横の雪原で電車の時間調整して3:00に土樽駅到着。


山行記録へ戻る