2005.9.17 中ノ岳
グレード |
★★ |
メンバー | 単独 |
天候 | 快晴 |
タイム |
9/16自宅9:30→駐車場12:45 |
3週間前にも台風一過の良い天気を期待してここに来た。しかし、山にはガスがかかり重い気分になっているところにパラパラ雨が
降ってきたので中止とした。今回は間違いなしの天気予報だった。十字峡を基点に反時計回りに周回コースを回ってきた。
![]() |
![]() |
十字峡ゲート5:56 | 登山口6:32 |
左に青い流れの渓谷を見ながら所々崩壊している林道を進む。やがて入山届けの記帳所がなければ通りすぎてしまいそうな登山口があり、
いきなり急登が始まる。
![]() |
![]() |
鉄砲平付近から中ノ岳7:29 | ジャコの平付近から中ノ岳8:35 |
樹林帯の中から左に時々中ノ岳を見ながら登る。高度を上げて行くとピラミダルになってくる。
![]() |
![]() |
丹後山8:47 | 巻機山方面8:55 |
樹林帯が終わると気持ちの良い草原が広がる。途中に巻機山方面への分岐標識はあるが、登山道は
写真のように藪の中で全く見えない。残雪期でないと行けない。
![]() |
![]() |
平らな丹後山山頂8:58 | 大水上山、兎岳、中ノ岳と続く9:05 |
避難小屋は結構きれいだった。
![]() |
![]() |
イワショウブ9:11 | 利根川水源碑9:22 |
9月に入れば花はめっきり少なく、リンドウ系やアザミがちらほら。毎日お世話になっている利根川の源流点。
![]() |
![]() |
八海山(左)、中ノ岳(中央)越後駒ケ岳(右)9:59 | 登山意欲をそそる荒沢岳11:23 |
秋になったら荒沢岳に行こうと思う。
![]() |
![]() |
中ノ岳が迫ってきた11:34 | 山頂から中ノ岳避難小屋、奥がエチコマ11:51 |
山頂には3人いた、一人は奥只見湖近くの枝折峠から駒ケ岳経由のピストンで来たという。
![]() |
![]() |
手前が十字峡14:07 | 下山口14:44 |
このコースは上り急登、下り急下降であるが、上部は草原で快適である。前夜は駐車場に車が1台しか
なかったが、下山してみると20台程度に増えていた。釣り人も多く結構人気がある山だ。
山行記録へ戻る