2005.4.9 万太郎山(谷川岳)
グレード |
★★☆ |
メンバー | 単独 |
天候 | 晴れ |
タイム |
自宅4:45→土合駅7:10→ロープウェイ出口7:50→肩ノ小屋10:00→オジカ沢の頭11:04→万太郎山13:44→土樽駅15:59 |
岳人2005年3月号に紹介されていた万太郎山へ行った。帰りは土樽駅15:22で帰る予定をしていた。
しかし、サングラスが見つからず出発が大幅に遅れてしまい間に合わなかった。
![]() |
![]() |
8:21 | オジカ沢の頭方面と先行パーティ10:01 |
2週間前の写真と比べてあちこちで雪崩やブッシュが多く見える。今シーズン一番の人出、100人ぐらいかな。
![]() |
![]() |
オジカ沢の頭11:04 | オジカ沢の頭から赤谷川本谷を見る11:05 |
肩ノ小屋はいつも閉まっていたので寄ることはなかったが、今回は開いていて休憩できるようになっていた。
オジカ沢の頭へは途中シュルントを乗り越え、両側が切り立っている稜線をよじ登るところもあって結構緊張するところでした。
![]() |
![]() |
山口県のテレマーカー11:25 | 赤谷川への斜面11:30 |
オジカ沢の頭で山口県から19時間もかけて車でやって来たというテレマーカーに会った。普段は広島県のスキー場で練習していると言う。
なかなかテレマークターンが決まっていた。人のことは言えないが、あんたも好きなんだね。明日は巻機山に行くといっていた。
![]() |
![]() |
万太郎山への登り返し地点12:05 | 万太郎手前から谷川岳を振り返る13:19 |
登り返しのあたりは周りが白一色で別世界にいる感じであった。
![]() |
![]() |
このブッシュがキツイ13:19 | 万太郎山13:44 |
万太郎山頂付近は腐れ雪の急斜面になっていたのでシール登行では滑りやすかった。ブッシュに入って見たもののツボ足では沈んで
なかなか登れずにかなり疲れた。今考えるとクトーを付ければ良かったかなと思う。この時点で15:22の電車はあきらめた。
![]() |
![]() |
この斜面をおもいっきり独り占め13:58 | 今回のメイン斜面14:05 |
仙ノ倉岳からのシッケイ沢に7本のシュプールが見える14:07
![]() |
![]() |
長い毛渡沢14:29 | 土樽駅15:59 |
間に合わないことは分かっているのだがなぜか急ぐ。次の電車は17時ごろと思っていたら4月にダイヤ改正して18:11になっていた。
結局3時間以上待ったてしまった。
山行記録へ戻る