2005.3.6 谷川岳マチガ沢

グレード     

★★☆          

メンバー   単独
天候 晴れ
タイム

自宅5:10谷川岳駐車場8:30→谷川岳山頂11:19駐車場12:10→自宅15:10

関東地方の天気予報は良くないが、谷川岳は良かったので急斜面で有名なマチガ沢に行くことにした。
天神平スキー場では40cmぐらいの深雪でマチガ沢の期待が高まる。

9:29 オジカ沢の頭方面10:52

先行していたのは十数人パーティのつぼ足登山隊だったので、トレースが深く急なところも直登になっていた。
山スキーとしては斜登行を交えながらトレースを利用させてもらった。

下りて行く登山隊11:01 雪煙にかすむドロップ点11:19

登山隊が下りて行き、山スキーとボーダーが次々と登ってきている。
ドロップ点では3人が滑降の準備中だった。先頭を切りたかったので急いでドロップインした。

手前がトマノ耳奥がオキノ耳11:31 急に見えるが恐怖感はない。11:33

始めは25度ぐらいの斜度が段々急になって最大で45度弱ぐらいか。
沢上部では雪が風で飛ばされ締まってる。中間部は固めのパウダー下部はやや湿った雪となっていた。

ボーダー二人11:33 拡大11:33

トマノ耳とオキノ耳の鞍部から下りて来たボーダーが二人見えた。そちらのルートは山頂直下100mあたりがかなり急になっている。写真を撮ろう
としたら寒さのせいか電源が入らない。電池を交換している間にヘルメットの山スキーヤーが挨拶しながら目の前をサッと通り過ぎて言った。

11:40 11:40

中間部では表層雪崩と思われる小さなデブリがいくつかあった。沢全体が広いのでそれほど恐怖感はない。


尾根が雪煙のマチガ沢全景11:48

山行記録へ戻る