2004.11.6    三ッ峠山

グレード     

         

メンバー   妻と二人
天候 うす曇り
タイム

自宅4:50→三ッ峠登山口9:07→山頂10:50→登山口12:30

今年の10月は長雨が続いて、たまの晴れた日に走りすぎて足を痛めてしまった。残念ではあるが渡良瀬マラソンは不参加にした。
久々の晴れ予報に太宰治の富獄百景の舞台となった三ッ峠に行ってきた。

登山口 雲の上にぽっかりと富士山

さすがに三ッ峠は人気があって登山口にはあちこちに100台近く駐車してあった。登山者は300人ぐらいいたようだ。
午前中はうす曇であったが、雲が低いせいか稜線に出ると雲の上にぽっかりと富士山が浮かんでいた。

三ッ峠山頂 富士見荘の前で

稜線には2軒の小屋が営業しているほどで結構人がいた。

山頂からの眺望。 紅葉真っ盛り。

下山中に35度はありそうなかなり険しいジグザグの登山道をジープが登ってきた。後輪には雪でもないのにチェーンを巻いて
山小屋の人が荷揚げをしていたのだった。


おまけ
太宰治が富獄百景で2ヶ月間滞在した天下茶屋はお客さんでいっぱい。食事かお土産を買えば2階の太宰治文学館を見学できる。

天下茶屋周辺は車20台はいた。
天下茶屋の2階から河口湖。富士山は雲の中。

山行記録へ戻る