2004.7.17恵庭岳

グレード     

          

メンバー   単独
天候
タイム

登山口8:45→山頂手前10:59→登山口12:35

北海道で同窓会があったので、ついでに恵庭岳に登ってきた。
この山は札幌オリンピックのときに滑降コースになった山である。

宿泊したユースホステル 恵庭岳

支笏湖の宿はリーズナブルな料金のところは満員だったので、30年ぶりにユースホステルに泊まった。

ユースで一緒になった湖中さんに恵庭岳登山口
まで送ってもらった。
恵庭岳登山口

湖中さんは北海道の秘湯めぐりをして三大秘湖を泳いだという。自分も30年前にオコタンペ湖を泳いだことがある。そのときは湖に飛び込んだらすぐに深くなって湖底が見えずにコバルトブルーの世界が広がっていた。何かに引き込まれそうで怖かった記憶がある。

山頂部登山禁止の看板 登り始めはいい雰囲気8:48

この山は2003年9月の十勝沖地震で山頂部の崩落が進み登山禁止の看板が立っていた。車が4台止まっていたので登山者がいることが分かった。10人ほど登っていた。

見晴台10:24 見晴台から先は登山禁止の看板10:27

恵庭岳は活火山であった。ここで休憩しているうちに、この先がどうなっているのか確かめたくなった。

登山道崩壊現場10:59 近づいて見ると崖が崩れそうで怖い。

ルンゼのようなところを登ってゆくと、あと20mぐらいで山頂というところで登山道がスッパと切れ落ちていた。
少しバックして見たが登れそうなところはなかった。

11:00 オコタンペ湖11:06

30年まえに泳いだオコタンペ湖がなつかしい。

見晴台から支笏湖11:42 いとう温泉から風不死岳13:50

時間がたっぷりあったので帰りにいとう温泉まで3km歩いて、温泉に入ってさっぱりした。好きだねー。

山行記録へ戻る