2003.5.2唐松沢dルンゼ
グレード |
★★★☆ |
メンバー | 単独 |
天候 | 快晴 |
タイム |
自宅3:25→ゴンドラ駐車場7:30→リフト終点8:50→唐松岳12:00→dルンゼ12:30→滝13:20→八方池15:20→ゴンドラ終点16:00→自宅21:40 |
このようなハードな斜面を滑るチャンスは自分にとってあと何年もあるわけではないので、憧れていた唐松沢dルンゼに挑戦してきた。
![]() |
![]() |
dルンゼ11:00 | 唐松岳山頂から見たdルンゼ12:00 |
唐松岳とdルンゼがはっきり見えてきた。急斜面に緊張する。
![]() |
![]() |
唐松岳山頂(山頂からの剱岳は存在感がある)12:16 | dルンゼをのぞき込む12:31 |
ルンゼをのぞき込むとまだ誰も滑っていない。滑り出しも雪庇がない部分を選べば斜度は40度強で以外に恐怖感はない。
自分の滑った後からザラザラと腐れ雪が崩れて小雪崩になったが、大きく広がることは無かった。
![]() |
![]() |
急斜面を過ぎたあたり12:38 | 振り返ってレースを見上げる12:38 |
ちょうど唐松沢本谷からテレマークスキーの2人が下りてきて一緒になった。唐松沢本谷の方が少し急だった様に感じた。
テレマークスキーでも急斜面は問題なく滑れるんだと感心した。
![]() |
![]() |
唐松沢12:51 | 唐松沢全景12:56 |
![]() |
![]() |
南滝手前(遅れてきた2人は高巻きするところ)13:29 | 自分は登り返しを選択した。ここを登って行くと八方池の横にでる14:11 |
南滝からは八方池へ登り返した。滑った後の登りはかなり疲れるものだが、達成感に浸りきった身に辛さはない。両腕に日焼け止めを塗るのを忘れたためひどく腕が焼けてしまった。